帆船小説中級者必見!
 〜「戦艦デファイアント号の反乱」


 艦長がアレック・ギネス、副長ダーク・ボガード、そして水夫たちのリーダーにアンソニー・クェイル

 あああああ。涙が出そうなほど地味であります。そりゃ、それなり(英国を代表すると言ってもいい?)の、立派な面々なんですけども。「戦場にかける橋」でオスカー取ったギネスとか。
 この三人の顔が全部ちゃんと分かる人って、相当年期の入ったオールド・ファン、それもマニア度激高に違いない。(分かってしまう私っていったい…)

 ですが、この地味地味〜な映画は、知る人ぞ知る、帆船映画の名作なのです。
 例えば、映画が始まって最初のシーン。いきなり強制徴募隊です。ディープでしょう。帆船小説読んだことのある人ならご存知でしょうが、いやもう、人攫いソノモノです、はい。
 別項で挙げた「艦長ホレーショ」「美女ありき」が、名艦長たちの、一種ロマンティックな冒険譚であるのとは一味違い、この物語は、1797年、有名な(その筋には)ノアの反乱前夜を舞台に、良心的な艦長と、懲罰大好きの鬼副長と、過酷な扱いに苦しむ水夫たちの織り成すシビアなドラマなのでした。
 当然、将校クラスだけでなく、下層甲板の水夫たちが非常に丁寧に描かれており、帆船上の生活のディテールが、実に見ごたえたっぷり!

 それにしても、副長ダーク・ボガードのいささか常軌を逸した傲慢ぶりは凄いです。有能は有能なのですが、以前にも、彼の独断専行が巻き起こしたトラブルで、上司が左遷されてるという折り紙付き。艦長アレック・ギネスが自分の意見をなかなか認めてくれないとなると、同じ船に候補生として乗り込んでいる艦長の息子(十二歳。カワイイ☆)を間接的にいじめまくって艦長にプレッシャーをかけるという鬼畜ぶりです。どうもムチ打ちが三度のメシよりも好きらしい。
 息子を人質に取られたようなもんで、艦長のほうも一時は下手に出るのですが、ここらはどうなんだろ。もっと強権発動できないのかなあと言う気もしました。乗組員、かなり不足中なのかもしれません。よくあることだ。石橋を叩いて叩いて叩いて叩いて叩く性格なのかもしれません。英国人だし。結局は親の情ってことかもしれません。「情の人」な艦長なのは確かです。
 それでも自分の足場固めさえ済ませれば、厳しい態度を取ることに躊躇などない艦長です……が、なにしろそこは戦時中。負傷のため、一時的に指揮権が副長の手にわたると、くすぶっていた水夫たちの不満は、ついに爆発します――
  
 勿論、宿敵フランス海軍との戦いも、きっちり迫力十分に描かれるとともに、水夫たちの反乱計画のいきさつとも絡んでドラマから切り離せません。この映画には、絵空事のスペクタクルではなく、良質の、伝統の帆船小説群の中で私達が出会ったすべてが、何もかもちゃんと、あるのです。

 そして、終幕。
 それでも、英国を護ってきたのは、こうした名も無い水兵たちの、素朴な愛国心だったんだよ――と、英国魂の賛美とともに、ちょっぴりセンチにしみじみと終わります。うーん、クサイかな、定番かな、と、理性は囁きますが、やっぱりしんみりと心に残ってしまう…帆船小説好きのツボつきまくりの、やっぱり忘れられない佳品なのでした。

 ちなみに…ダーク・ボガード。
 久々にビデオで見直して、目をみはりました。
 なんだか素晴らしくスタイルいいじゃあありませんか!
 役柄が役柄だし、少々猿顔なんで決して私の好みではないのですが、ロングになるたび、胸・腰から下のラインが、実にスラリとカッコよくて見ほれてしまいました。この時代の海軍軍人さんの、「男の脚線美」とは、こういうものか!と、脱帽。ただし意外にも、ストッキングではなく長靴着用でしたが。長靴のほうが何となくサドっぽいからなのかもしれない(^^;)
 帆船小説を読むと、ふくらはぎのラインを奇麗に見せる為に詰め物をする、なんてシーンがあったので、ふくらはぎ、最重要ポイントなのかと思っていたのに…。
 そのかわり、アレック・ギネスは定番の白のストッキングでしたね。お腹は少々出てたけど、ふくらはぎに自信があるというのかアレック・ギネス!!!

 とにかく、古いし、マイナーだし、なかなか遭遇できないだろう――とは思いますが、この映画。
 もし出会えたら、アナタはラッキー!
 是非是非、一度、ごらんになってくださいね。

戦艦デファイアント号の反乱 “Damn The Defiant!” ('62)/英国:G.W.フィルム/カラー/監督ルイス・ギルバート/音楽クリフトン・パーカー/出演アレック・ギネス、ダーク・ボガード、アンソニー・クェイル他

字幕なし海外版ビデオ。
最近日本Amazonからでも注文できる模様です。日本版はビデオもDVDも売ってません。
DVDが欲しくて英語だけでなくリージョンの壁を超えられる人はAmazon.comに行った方がいいでしょう。
リージョンて何?て人は論外ですよ!海外盤に手を出す前に、調べてくださいね。(2007.11.21)


活字と銀幕のトップへ

ホームページへ