最新にして最高の、帆船ファンへの贈り物
〜「マスター・アンド・コマンダー」


マスター・アンド・コマンダー(Amazon.co.jpへ) 「マスター・アンド・コマンダー」!それは…

 パトリック・オブライエンオーブリー&マチュリン・シリーズをとことん懇切丁寧に映画化した、帆船小説好きにとっては限りなくゴージャスな佳品。

 …おっと、ひとことで言い終えてしまったぞ。しかし、ひとことだけではあんまりだ。
 ということで、長広舌になりますが行きます。
 その気になればあまりにも、いくらでも、
「もうやめて」と泣かれるくらいに、あげつらいたいことは色々あるのですが、まあ程々に抑えるよう努力はします(笑)…
 てなわけで再スタート。

 さて…
 時代考証にこだわった、正統派の帆船映画など、何十年ぶりなのではないかと思います。
 海賊モノなら間歇的に出現します。が、私見ですが「海賊モノ」は必ずしもリアリティを欲しません。
 だって海賊は…
 ピーター・パンのライバル。
 ごっこ遊びの人気ロール。
 アウトローと呼ぶには華やいだ、あらゆる規範から解き放たれて夢を追う――現実に倦み疲れた心の向かう大人のファンタジー。

 そりゃあ、現実世界に実在した海賊たちは、嫌になるほどリアルだったに違いありませんが、そんな映画を誰が見たがるでしょう?

 …話がそれました。
 つまり、帆船時代の海軍軍人を真正面からヒーローにした、帆船小説の映画化なんて、実に珍しく、久しぶり…といいたいわけで。1950年代、C.S.フォレスターの生んだヒーロー・ホーンブロワーグレゴリー・ペックが演じた「艦長ホレーショ」以来でしょうか。

 ただし、フォレスターでもケントでもダドリ・ポープでもなく、パトリック・オブライエン、というのがまたミソだったりして。
 なにしろオブライエンの“オーブリー&マチュリン・シリーズ”は、帆船小説の系譜から見てもちょっと異色の味わいを持っています。

 あまりにも対照的な主人公が二人、しかも片方は海の素人、軍人ですらない。もちろん航海や海戦の場面もたっぷりと書き込まれていますが、普通に「海洋冒険小説」と呼ぶにはあまりにも、海と船以外の点でも細かい(細かすぎるほどの?)薀蓄があふれ、時には海での冒険以上に時代の風俗と人間関係を描くことに力が入っていたりします。視点もちょくちょく主人公たちの間を移動するということもあって、かなり冷静に距離を置いた描き方。一途にヒーローに感情移入し、戦闘場面を追い求めながら読む向きには、時には緩慢すぎる展開とも思えるでしょう。

 そのような、実は一癖あるオブライエンの世界を――ピーター・ウィアー監督は、とてつもなく誠実に再現しているのでした。
 そして、丁寧にたっぷりとお金をかけて、格調高く映像化されているからこそ!
 文章で読めば緩慢に思われるかもしれない薀蓄たれな部分が、逆にこの映画を、一秒たりとも目が離せない、お宝ショットの連続体となさしめています。
 海戦場面の迫力はもちろんのこと、晴天時荒天時の帆走のありよう、帆船時代の毎日とそれを彩る様々な小物や些細な風俗・習慣の描写が、これでもかとばかりに詰め込まれているのです。 上映時間は139分ですが、とてつもなく濃密な時間がすごせます。
 ことに、敵の襲撃でボロボロになったサプライズ号の船体が、ひたすらな乗組員たちの手仕事で、こつこつと少しずつ、元の美しい姿に戻されてゆく船体修理過程の描写など、バックに流れる美しいクラシック曲ともあいまって、帆船好きには涙がでるほど胸にずぅんと来るのでした。

 そう、音楽!この点も、映画ならでは、の嬉しいパワーアップです。
 艦長と軍医が、趣味のバイオリンとチェロで時々合奏して楽しむのは確かに原作の設定によるものですが、ちょくちょく挟み込まれる二人の合奏シーンが、大海原を往くサプライズ号と乗組員たちの有機的な結びつきを見事に盛り上げ、実感させてくれます。
 また、サントラ盤には入れてもらえなかったようだけど、水兵たちや士官たちの合唱場面も、とても楽しく心躍らされます。「スペインの淑女」には『くにに帰りたいんだけどねホントは』とのニュアンスもあるようだけど、立場違いながらつい歌に加わりたくなっちゃうホロム候補生を笑えません(^^;)
 いやー音楽の力ってさすがだ。

 そして数多い登場人物たち。
 ラッセル・クロウはタッパ不足だけど、まっすぐで誠実でエネルギッシュな艦長ジャックをしっかり見せてくれました。ポール・ベタニーはタッパありすぎだけど、時にハードで時に駄々ッ子、シリアスも笑いも取れるキュート(?)な先生を堪能させてくれました。水兵たちのていねいな描き方はあの名作「戦艦デファイアント号の反乱」をも超えるかもしれません。日本での宣伝では、不幸にも妙に歪んだ強調のされかたをしましたが、年端もゆかない士官候補生たちの頑張りや可愛げも、もちろん魅力的。
 シナリオは同じ題名の巻そのままのものではなく、年代を変えたりいろんな巻の印象的なエピソードをまぜこぜにして作られていますが、そのぶんオブライエン・ワールド「らしさ」はいやますという立派な出来。
 そして、「彼らの航海&冒険はまだまだ続くのだった…」というニュアンスの、小味なエンディングも、好みはあるかもしれませんがなかなかオツです。

 何度か繰り返して見ると、次第に士官たち、水兵たちひとりひとりの顔にもなじみが深まり、ますますどの場面も飽きる暇がありません。

 今は亡きオブライエン先生にも見せてあげたかった…という気になります。

 とことん帆船小説ファン向き、オブライエン・ファン向き

 …ではありますが(いやそれだからこそか?)、素晴らしい映画を本当にありがとう!ウィアー監督。
 個人的には本気でオスカーあげたかったですよ。「指輪」とぶつかるなんて不運だったよね…。

 大自然の猛威(と美しさ)や迫力ある海戦場面は、ぜひとも映画館で見てきて欲しい作品です(上映期間が終了したら仕方がないですが)。

マスター・アンド・コマンダー “Master and Commander: The Far Side of the World” (2003)/米国:ブエナ・ビスタ/カラー/製作・監督・脚本ピーター・ウィアー/撮影ラッセル・ボイド/音楽クリストファー・ゴードン/出演ラッセル・クロウ、ポール・ベタニー、ジェームズ・ダーシー、ビリー・ボイド、マックス・パーキス他

(2004.04.12)

(追記)DVDは何度も出しなおされてて、割とお安く買えそうです。
2008年初頭には1500円版が発売予定(中央)。でも本当は、最初に出た二枚組こそ、特典映像たっぷりで価値が高いです(左端)。PSPでも見たい人は右端のリンク(…いるのかしらそんな人…?)。 (2007/11/21)

      


活字と銀幕のトップへ

ホームページへ