帆船映画じゃないけれど…うらやましさ全開!
〜「ラムの大通り」
「ラムの大通り」。
帆船映画じゃないです全然。
禁酒法時代、つまり1920年代のカリブ海を往来する、密輸船の船長(リノ・ヴァンチュラ)と、ハリウッドの無声映画のスター女優リンダ(ブリジッド・バルドー)との、不思議にロマンチックな恋と冒険を描く、かなり現実ばなれしたオトナのロマコメ。
独特の、奇妙なロマンティシズムが泣かせます。ストーリーの詳細は、購入当日の日記に熱く熱く語ってますのでそちら参照していただけるとありがたいですが、こっちのコーナーで語りたいのは別のコト。20世紀の話なのに、なぜ、ここで取り上げるかといいますとね…(笑)
主人公とリンダを争う恋のライバル(クライブ・レヴィル)が、ひじょーに変わり者の英国貴族で。
…この男、金にあかせて大型ヨットとクルーと自分を帆船時代風にコスプレして乗り回しているんですね。ぐは。
…あああああああああ、うらやましい…。
結婚式も船上で、そしてコダワリのクラシック衣装とカツラです。
部下たちは海賊コスプレです。
はては「海賊の掟」にのっとって、恋敵の船長に決闘を申し込んだりします。
←目は別に何ともないそうです。
アホです。100%、純粋な。
常識人の船長はひたすら困るばっかりなのですが…
そしてこんなに、常識人を困らせちゃイカンとは思うのですが…
う・う・う・うらやましいいいいいい!
たとえ一生に1日だけでもいいですから、、このようなしょーもない道楽を、力一杯カマしまくってみたいものです。
帆船ファンなら、一度はコレ見て「くそー!」とか思ってみてもいいのではと、あえてこのコーナーにアップしました。ニヤリ。とはいえただいま絶版なんですけどね、DVD…
コスプレのことがなくても(多分)、この作品には素晴らしい魅力があると思うのですが、このアホ侯爵のおかげで、ますますこの映画は、私にとって忘れられない一作となりました。
(2008.05.12)
ラムの大通り “Boulevard du rhum” ('71)/フランス/カラー/監督ロベール・アンリコ/音楽フランソワ・ド・ルーベ/出演ブリジッド・バルドー、リノ・ヴァンチュラ、ビル・トラヴァース、クライブ・レヴィル他
活字と銀幕のトップへ
ホームページへ