これぞ正統派 ! 「バイキング」


 「長い船団」というバイキング映画には、既に一章を割いています。厳密には帆船や海賊やらの映画ではないけれど、近いものがあるということで…
 コミカルな要素も入れて、「長い船団」は個性的で楽しい作品でした。…けれども、『略奪行より宝探しが趣味のバイキングvs宝探しのライバル・ムーア人』というのは、いささか正統的とは言いかねる。

 基本を押さえたい!バイキングらしいバイキングを!という人には、やはりコレ。

 バイキングの基本は、他国の沿岸を荒らし、略奪すること。当然、メインの稼ぎ場は英国(ただしイングランド・スコットランド・アイルランド等にさらに小国が割拠する時代である)など西欧諸国だ。ただしその航海技術と武力は、単なる海賊という枠を超え、時には他国を征服するほどのものだった(実際イングランドなんか征服されてるし)。

 この映画のバイキングの頭目父子が何度も攻め込むのも、イングランド。しっかりヨーロッパ・ロケをしてきたそうで、英国の城砦にしても、フィヨルドの奥のバイキングの本拠地にしても、説得力ある風景がカラフルに広がっており大変楽しく鑑賞できる。時代考証もかなり真面目にやってるようだ。監督からして、特撮映画で知られるリチャード・フライシャーだし!

 そして主演は、製作総指揮もかねた、カーク・ダグラス。今ではマイケル・ダグラスの親父さんだという方がいいのか(顔はよく似てる)。特に長身ではないが、逆三角形の筋骨隆々体型がまた、バイキングの若き頭目アイナーにふさわしくハマり役。

 そして、もう一人の主役がトニー・カーティスだ。いつもの優男をひげもじゃにかくして頑張っていて、ロマンス・パートの勝者はこちらだが、よりバイキングらしく印象に残るのはどちらかというと…まあ、仕方がないでしょう(笑)
 カーティス演じる青年エリックは、小さい頃バイキングにさらわれて奴隷としてこき使われているのだが、実は、昔アイナーの父ラグナー(アーネスト・ボーグナイン)がイングランドを荒らした際に、当時の王の妃に生ませた子なのだった。つまりアイナーの異母弟なわけ。この出生の秘密は、なかなか気づかれることなく映画の終盤まで持ち越される。

 が、当人たちが全く知らないうちに、実父や異母兄、あるいは叔父(いやもう少し遠い縁戚だっけ?)である現イングランド王に、次々と運命の大変転をもたらしてゆくめぐりあわせは、なかなか神話的な味があってよろしい。姫君(ジャネット・リー)をめぐる最後の戦いのあと、エリックは一体いかなる人生を生きてゆくことになるのか…

 ばっさり切り捨てたエンディングは、幻想的なまでに美しいバイキングの葬礼シーンとあいまって、なかなか余韻のあるものでした。戦闘シーンやモブシーンも見ごたえありましたが、歴史スペクタクルはやはりこう来なくちゃ♪です。

 古い映画だけれど、50年代のカラー作品ならではの華やかな色彩も楽しかった。バイキングに興味がある人は、やはり一見の価値ありと思います。

 そして、発見。この映画の撮影担当はジャック・カーディフなのですが、「長い船団」の監督がまたこの同じジャック・カーディフなんですね。バイキングという素材が、よほど気に入っていたのだろうか?…まあ名手カーディフのこと、彼が撮影に携わった映画は、文字通りゴマンとあるのですが…(^^;)

(※鑑賞当日の日記も、よろしければご参照くださいませ)

バイキング “THE VIKINGS” (1958)/米国:コロムビア/カラー/製作カーク・ダグラス(製作総指揮)・ジェリー・ブレスラー/監督リチャード・フライシャー/撮影ジャック・カーディフ//出演カーク・ダグラス、トニー・カーティス、ジャネット・リー、アーネスト・ボーグナイン他
       

(2008.05.12)


活字と銀幕のトップへ

ホームページへ