なんと、意外な関連商品です(笑)。
かつて光栄は、「ロイヤルブラッド」のカードゲーム版を、製作販売していたらしい!
(…売れたんだろうか?…)
我が友・Kei Schreier氏の御厚意から入手したソレを、ちょっくら紹介させていただきます。パッケージは元のゲームと同じ生頼氏イラストを、地色を青系に変えての使用。
今のようなトレーディングカードブームに遥か先立つ時代の産物らしく、カードの裏面はいつもの美麗イラスト(パッケージのと同じ)ですが、表面の絵はやや子供っぽくシンプルな描線。
おなじみのモンスターや特殊傭兵隊、宝石カードも存在しますが、カード独自の「キャラクター」のカードも多く、元々のSLGとはかなり離れたものになっています。
カードを曲げたり痛めちゃったら…とか思うと、なんだかやっぱりもったいなくて、実は未プレイなのですが(笑)
←オリジナルな武器カード
オリジナルキャラカード、
右端は原典どおりの宝石魔術師ポイズン。 宝石カード(ルビー)、
おなじみのモンスター・ファハン、
狂王エセルレッド→ ←宝石魔術師チルちゃん、
アヴェール王女、
特殊傭兵隊・シューター。ルールの説明書も下にのせておきますので、興味のあるかたはじっくりとお読みください。
★
それにしても、「ロイヤルブラッド」の魅力と言えばなんといっても、「キャラクター設定の凝りよう」なのですから、全員とは言わぬまでも、当主クラスの人物カードは是非作っておいて欲しかったですねえ。
エセルレッド王とアヴェール王女のカードだけは、ありますが。
さらに、美麗なデザインに加えて解説文も楽しめる、今風のトレカに作ってくれてたら、…ヨダレが出てきますね。今からでも欲しいです真剣に(^^;)。無理だけど。
(2004.06.14)