イタリア駆け足旅日記2005 (前編)


  働くカップル(しかも子持ち)が海外旅行に出かけるなんて、職場事情がよほど恵まれていれば別だが、普通は困難だ。
 三年前の英国旅行だって、定年までに1回か2回しか取れない勤労感謝的特別休暇を使ったのだった。同時に取れたのはたまたま我々が同期入社だった故の恩恵…。
 だが、もともと夫はえらく旅行好きな人間である。
 年末年始、今年くらい、結婚○○周年で海外行きたい〜と、ダダをこねだしたのは彼のほう。ただし本来のお好み?である英国だのドイツだのはこの時期寒すぎ暗すぎに決まっている。南欧、イタリアならどう?と、やや妥協的に始まった今回の旅行計画。でも一月四日からもう仕事だから…結局、むこうにいられるのは実質三日間しかないぞ〜。けれども彼は実にしつこい。

 一方私は、イタリアなんて興味ない(やっぱ英国だよ)。
 …と、最初は思っていたのだけれど、リンゼイ・デイヴィスの書く歴史ミステリ、古代ローマを舞台にした「密偵ファルコ」シリーズなら大好きだ。古代ローマの遺跡は楽しめるかも、と思い直した。
 かくてコストパフォーマンス最悪の、イタリア旅行は始まった…。

(観光以外の些事は、帰国直後に書いた日記にも詳しいので、そちらもどうぞ)


12月28日(水) 関空へ。KLM

 今回も飛行機はKLMオランダ航空、アムステルダム経由。三年前と同じエアラインだ。
 しかし、搭乗口のすぐ手前の待合所に、自由に使えるパソコン端末がぽんと置いてあったのには驚いた。五ヶ国語が使えて、ネットで旅行情報をぐぐるためのもの…の筈だが、長男はパッと座るなり2ちゃんねるにアクセス。いくら待ち時間ヒマだからってなあオイ…。ちなみにその隣の席は、予備のデスク&椅子と思いきや、情報コンセントがついていた。つまりLANできるわけだ。
 見る間に、ビジネスマンらしいオッサンがさっと座るとミニノートを取り出し、情報コンセントに繋いでmyマシンでインターネット。
 うーん…湯水ともに太っ腹な日本だが、ネットも随分太っ腹になってきたんだなあ。

 とかなんとかやってるうちに搭乗開始。
 今回の飛行機は777-200ER、全席に1つずつ液晶画面がついている。映画や音楽のみならずゲームまで出来た。下の子が機内でやろうと持ってきた「リバーシ(オセロ)」まで入ってたし。ただ…システムがかなり不安定なのを、ご愛嬌と許してよいのか…(汗)
 機内食は、三年前も思ったけれど、KLMってイマイチな気が。味は悪くないけれど、意外に品数が控えめだ。選べてもたかだか二種類、気に入るものばかりとは限らないからこそ、機内食には多彩な料理を並べて欲しいと思うのは私のワガママか?

 家族より早起きしないと自分の時間が作れない私は、いつでも寝不足気味。しばらく食べたり飲んだり読んだりのあと、ちょっと目を閉じると、もうアムス・スキポール空港に着いてしまった。

 フロアはなんだかクリスマスっぽい飾りつけ…美しいのはいいけど一年中これなのか?と思ったが、後で旅行社の人に聞くと、ヨーロッパでは1月6日くらいまではクリスマスシーズン扱いなんですよ、とのこと。
 出発前にあわてて片付けた我が家のツリーのことを思い出す。
 なーんだ、アレまだほっといてもよかったんだぁ(違)

 ここでパスポートコントロールを済ませて、今度はアリタリア航空。
 小さなエアバス(A319)で、ローマまで約二時間。軽食のBOXにはフォカッチャサンド。すっごく不可思議なクリーム色の野菜?が挟まっていた。タマネギの根っこ近くを1センチ幅で横にスパッと切ったような見掛けで、意外と癖がなく柔らかくて美味だった。何だったんでしょうかアレ。気になる。

 だが、一番大事なことは飛行機を降りた後に判明した。
 2個預けたトランクの片方が、飛行機から降りてこなかったのだった(涙)
 何処か他の街へ行っちゃったらしい。仕方なく、後の捜索を空港係員にまかせてホテルへ。

 明日からいったい、どうなるの?

 

 

12月29日(木) ローマその1。

 朝から雨。

 雨の中を戸外の古代遺跡めぐりってのも冴えないから、今日はヴァチカン…美術館めぐりをメインにすることに。

 だがまずは腹ごしらえ!と、ホテルのレストランへ。
 イタリアの朝食は、イギリスのように派手ではない。コーヒーor紅茶にパンとコーンフレークどまり。しかし、驚いたのはパンの品揃え。というか、並んでるの、ほとんどパンじゃないよ。ケーキですよオイ!

 しっかりした生地のベイクドタイプの、七種類も八種類ものケーキが、とっかえひっかえ出てきて並ぶ。ケーキは好きだが、起きぬけにケーキバイキングはキツいかも。日本人の舌には甘すぎるものも多いし、デニッシュの類は少し出てきてはすぐ無くなってしまう。
 薄切りトーストやラスク(?)にジャム塗るほうが、落ち着くのは落ち着きますよね。ジャムもミニパックのが色々な種類で揃ってた。ティーバッグの種類も豊富で、ココアまであったから、まあそれなりな宿だったのかも。ケーキだって、美味しいヤツは美味しいんだよ。おやつとして出てくれたほうが納得いくっていうだけで…(でも、考えてみると、子どもの頃読んだ海外製の児童文学では、確かに食事時にも、やたらとケーキを食べていた。欧米では仕方がないことなのか?)

 朝食を終えても雨は上がらないしトランクも届かない。折畳み傘は人数分持って来たのだが、半数は消えたトランクの中だ。ホテルの前の道で、腕に一杯傘をぶらさげ行き来していた傘売り兄さんから、青いのを一本買って見る。相方が5ユーロに値切ったけれど、開いてみると、奥のほうにびみょーに錆の気配が。中古なのか〜!(-"-;)
 雨は一日降ったりやんだりし、怪しい傘売り人種は街中にあふれていた。実はこの時期、イタリアは雨が多いのだそうだ。冬に行く人は気をつけよう!

 

 地下鉄でヴァチカン美術館に向かう。10時頃に着いたが、入り口は既に長蛇の列だ。列の最後尾を探して歩き出したが、見つかるまでに何十分歩いたことか。
「昔来た時はこんなじゃなかったのに」との、相方のボヤキも空しく、それから更に一時間半。
 やみそうでやまない小雨の中、小ニの息子と傘を差し掛けあって、くたくたになりながらヴァチカン到着。
 ものものしいセキュリティチェックを受け、入国はしましたが、いやもう人類の文化遺産なんぞくたばりやがれという気分になりましたわ。ハハハ。

 …まあそれは疲労から来る、一時的錯乱として。

 内部もさすがにかなり広かった。最初から疲れていたので古代美術のコーナーは飛ばしたのだが、順路を歩いても歩いても歩いても、右も左も天井も、びっしりと絵や装飾に埋め尽くされている。詳しい人ならちょっとやそっとでは見きれないだろうなあ。
 
 特に有名なシスティナ礼拝堂。
 ここの天井がまた、高いのである。遠いのである。
 「アダムの創造」「楽園追放」などのミケランジェロの超有名作品も、テレホンカードか絵葉書くらいにしか見えない。ルネサンスの天才達も、高所恐怖症だったら後世に名前残らんかったろうなあ。まあ、こういう名画を見ても、少女マンガのパクリ表紙のことばかり思い出してしまうこっちもこっちだが(日出処の天子とかね。「アテネの学堂」は岡野玲子がお相撲マンガで使ってた。青池保子も好きだったような…)。
 でも本当は、とても巨大な絵なんだよね。

 最近「原寸大美術館」なんて本も出てまして、これは見開きに全体が入らなくっても構わない、名画を直接目の前で見たらこのサイズ!この筆致!というのが分かる(分割でだけど)…というのがウリの新機軸な画集です。
 この本見ると、「アダムの創造」の触れ合う手と手は、普通の人間の手の倍近い大きさなのだ。
 個人で買うと高価だが、ちょっと面白いぞ「原寸大美術館」。図書館等で見かけたらひやかしてみましょう。

 「原寸美術館」(Amazon.co.jpへ)

 子供たちにはつまらなかったかもしれないが、2時頃に一旦美術館を出て、近くのリストランテで遅目のお昼。ここは並んでる時チラシ貰った店なのだが、リーズナブルなのに味も良かった。ヘタすると旅行中一番満足した店かも…(それが初日の店というのは微妙もいいところだ)。

 雨はしつこく降り続く。「サンピエトロ寺院も行っとこう」という相方の案に沿って、美術館めぐりの王道を進みつづける私達。
 ここもセキュリティチェックが厳しい。建物の外にカバンを乗せるベルトコンベアが設置され、日に何度も飛行機に乗ってるみたいな気分だ。
 サンピエトロで一番有名なのは彫刻“ピエタ”かな。ガラスごしで結構遠かったが美しい…。しかし、ラファエロの「キリストの変容」がこことヴァチカンと両方にあったのは何故だろう。どっちがレプリカなんだろうか…(無知を露呈) 

 

 寺院の外には大きなクリスマスツリーと、馬小屋のキリスト生誕&東方の三博士礼拝場面の立派な人形ジオラマあり。スペイン広場付近にも、似たようなものがありました。なるほどクリスマスは終わってないんですね。
 スペイン広場自体は、たまたま工事中で、雰囲気ぶちこわしになっていたが…残念。
 
 

 晩は近くのスーパーで少し下着と生活用品を買った後(トランクが片方消えたが故の、余分な出費だ)、トレビの泉近くのリストランテで軽いコースを食べる。メニューが六ヶ国語表記(日本語含む)だったのはオドロキ。
 やっぱり観光立国?(笑)

 

 

注…★印の写真はクリックすると大きくなります。
戻る時はブラウザの「戻る」ボタンなどで。
☆印のは小さいサイズのみです。
  

ヴァチカン美術館
☆ヴァチカン美術館。

美術館中庭
☆ヴァチカン美術館中庭。

ヴァチカン天井
☆ヴァチカン美術館の濃密な壁&天井。

システィナ礼拝堂天井
★システィナ礼拝堂の天井には、
びっしりとミケランジェロ。


アテネの学堂
☆パロり易い「アテネの学堂」(ラファエロ画)

アテネの学堂
★雨のサンピエトロ寺院。

ピエタ
☆ピエタ(ミケランジェロ作)

サンピエトロ寺院内部
★サンピエトロ寺院内部

クリスマスツリーとジオラマ
★寺院の前には輝くクリスマスツリーとジオラマ

クリスマスモードの街
★ルミナリエばり?の街角。

トレビの泉
☆夜のトレビの泉。

12月30日(金) ローマその2。

 手の平を返したように、この日は快晴!
 ホテルを出る直前にトランクも戻ってきた。絶好の遺跡巡り日和になりそうだ。

 まずはコロッセオ。
 古代ローマの遺跡といえば、誰もが真っ先に思い浮かべる闘技場だ。朝日を浴びて輝くコロッセオには、二十分ほど並んだだけで入れたのでよしとしよう。
 すぐ傍に立つコンスタンティヌスの凱旋門も実に美々しく、コロッセオと互いに引き立てあっている。

 ちなみにコロッセオの周囲には、古代ローマ風コスプレ兄ちゃんたちがたむろして、観光客に写真を撮らせたりしていた。羽つき兜にマントをひらめかせた兵士がメジャーだが、トーガ着た元老院議員風?もいた。
 お値段は確かめていないので自己責任で(笑)

 少し上の階まで上がって、闘技スペースを見下ろすと、わざと床板は一部しか残さないようにして、闘技場の地下をしっかり見せている。動物たちや出場者たちの控え室は地下なのだ(勿論それ以外にも、裏方な人々が山程働いていたろうし)。
 うーん、ファルコ10巻目は闘技場や剣闘士たちがらみの事件だったな。ああいう地下室でファルコがあんなことやこんなことを…とウットリしたが、コロッセオの各所にある説明書きを読んで愕然。

 違うぞ!コレは。
 このコロッセオはまさしく、小説の中で“建設計画進行中”と噂になってた、あの、“新しい”闘技場なのだ!!

(注:歴史ミステリ「密偵ファルコ」の舞台となる時代は、一世紀の半ば頃である。今や遺跡になっているポンペイだって、火山灰に埋もれるまでにはまだ十年以上の余裕がある。ちなみに明日の予定はポンペイです♪)

 ティトゥス帝の時代に出来たとある。ファルコ・シリーズの今上帝はウェスパシアヌスだから、皇帝、二代も代わってからやっと完成したんだね…うーん、なんだか感銘。

 観客席は、ある程度上の方までのぼってゆける。素晴らしい好天に恵まれ、コロッセオの内側を見ても外を見ても絶景ばかりだ。
 だいたい、コロッセオのすぐ隣がフォロ・ロマーノ(フォロとは広場のこと。それも古代ローマの遺跡が集中した広場だ!)なのだから当然だろう。

 ちなみに、コロッセオから見たフォロ・ロマーノ、一番目立つ大きな建物跡は「マクセンティヌスのバジリカ」。
 バジリカとは集会所といった意味で、司法や行政のために使われたもよう。のちには教会に転用されたものも多いらしい。

 

 さて、いよいよお次は、フォロ・ロマーノ。
 観光客が溢れてるとはいえかなり広々とした空間。そこを、せせこましく感じさせるほどの密度で立ち並ぶ、古代ローマ時代の古びた建物、掘り返されて見えた地下室、半端な残り方の円柱や神殿跡、あちこち破損箇所も散見される年季の入った凱旋門の数々!
 ほとんど遺跡の大安売り状態だ。

 そしてなお、びっしりと立ち並ぶ遺跡のむこうには、さりげなく広がる「現代の」ローマ市街。高層建築や工事のクレーンなどがそびえている。眩暈がしそうだ。
 古代ローマは、こんなにも身近に、まんまな姿で残っている…
 うーん、石の文化は違うなあ。
 古代ローマ人が何が得意だったって、それは建設・土木技術だった!と、何かで読んだことがあったと思うのだが、なるほどー!と思わせられる光景だった。

 

 本来の順路と逆にコロッセオ側から行ったから、最初がティトゥスの凱旋門。
 「ファルコ」じゃ冴えない次男坊、ウェスパシアヌス帝の『出来の悪い方の息子』だが、コロッセオの時といい、ローマの遺跡群の中には意外とブイブイ言わせてるようですな(笑)

 なかでもファンとして捨て置けないのは、ファルコが命がけで潜入(笑)した、ヴェスタの巫女の家の跡(12巻参照)。ただ、これはガイドブックと比べて見ないと分からないような柱の跡がいくつかってだけで残念です(写真では白っぽい柱とその周辺部分で、後ろの高台の大きな建物は巫女の家ではない様子)。
 ヴェスタの巫女というと、ケルト漫画「クリスタルドラゴン」でも主人公の仲間(実は男の子!)が化けたこともありメジャーな職業なようですが…。

 いったんフォロ・ロマーノを北西に抜けるとカンピドリオ広場。堂々たる押し出しの市庁舎と美術館(複数の)が立ち並びますが、今日は美術方面は捨て置きます。手頃なメシ処がないかキョロキョロしただけで、再びフォロ・ロマーノ内へ撤収。

 

 フォロ・ロマーノ横手の高台、パラティーノの丘に上がると、遺跡群が一望できていいカンジ。丘の上にはアウグストゥスの妃リヴィアの薔薇園が広がり、自分の連れ子のライバルたちに暗殺者を送りまくった彼女のこと、薔薇の隣に毒草くらい一緒に植えてたかもな〜などと楽しい?妄想にひたる。

 丘の上だけでも結構広くて歩きごたえがあるが、裏手には、ドミティアヌスのステュディオ(馬場)なる細長いスペースあり。おお、やっとウェスパシアヌスの『出来のいい方の息子(長男)』の名前が♪

 丘の上には野良猫たちもうろついていた。なんだかガタイが大きくて、さらに顔がデカい。国が変われば、人種ならぬ猫種(雑種であっても)が変わるのも無理はないが。

 地元猫。
 

 遺跡群をひとわたり見終わると、だいぶ日が傾いていた。すまないねぇ子供たち。
 コロッセオの近くの店でピザを食べた。不味くはないが、味の割には高かったな。
 イタリアでは、店の表の席で食べるのと中で食べるのとで、値段がかなり違うとは聞いていたが本当だね。でも風が冷たくなり始めていたもんだから…
 
 

 そして最後に、地図で見るとそう遠くないように見えたので、有名な『真実の口』まで歩いてみた。
 が…実はかなりの距離があった…油断大敵。
 大通りの端にぽつんと建ってる、たいして大きな教会でもないのに、様々な人種の観光客が列をなしている。まことに「ローマの休日」の霊験あらたか。
 
 

 しかし、今日は歩きすぎた。調子にのりすぎた。
 すねから下が自分の足とは思えないほど張っちゃった。
 でも、のりすぎちゃうほど古代ローマの遺跡群は充実している。やはり来ただけの価値はあったか――
 
 

 


☆朝日に輝く!コロッセオ。

コロッセオ
★普通にコロッセオ(笑)

コスプレな人々
★コスプレな人々

コロッセオの地下
★コロッセオの地下

コロッセオよりフォロ・ロマーノをのぞむ
★コロッセオよりフォロ・ロマーノ方向をのぞむ

コンスタンティヌスの凱旋門(コロッセオより)
★コンスタンティヌスの凱旋門(コロッセオより)

ティトゥスの凱旋門&コロッセオ
☆ティトゥスの凱旋門&コロッセオ

アントニヌスとファウスティーナの神殿
★アントニヌスとファウスティーナの神殿

ヴェスタの巫女の家
★ヴェスタの巫女の家

ヴェスタの神殿
★ヴェスタの神殿

フォロ・ロマーノ(北西の端から)
★フォロ・ロマーノ(北西の端から)

フォロ・ロマーノ(カピトリーノの丘から)
★フォロ・ロマーノ(パラティーノの丘から)

パラティーノの丘
★パラティーノの丘の上。

ドミティアヌスのステュディオ(馬場)
★ドミティアヌスのステュディオ(馬場)

真実の口
☆真実の口。

TOPNEXT

→HOME