英国旅日記2002 (前編)


 七月下旬、念願の、そして久々の英国旅行へと行って来ました。
 ただし、相方と二人ならばまだしも、今回は子供二人も一緒てんで、あまりムリはできない、自由もきかない家族旅行。
 かといって、各々の希望を十分に満たす既成ツアーも見つからないので、飛行機の切符とブリットレイルパスと希望都市でのホテルの予約を前もって組み合わせてもらうタイプの半個人旅行を、申し込みました。

 一家四人でリュック背負って、約一週間。
 右往左往しつつの英国旅行の顛末記を、写真とともに記しておくことにしました(写真はすべて相方の撮影)。
 とりあえずは、自分自身の楽しみのため。そして、読んでみようかな…と思われたかたの参考なり楽しみなりにもなれば、さらに幸いです。


7月20日(土) あわただしく旅立ち。
(大阪〜Amsterdam〜London)

 いきなり予定の電車に乗り遅れ、特急券を買ってラピートで関西国際空港へ駆け込む。
 KLMオランダ航空で、アムステルダム(スキポール空港)経由でロンドンへ飛ぶのだ。ああ面倒くさい。
 機内上映は、「ビューティフル・マインド」だった。オーブリー映画に主演する予定と聞くラッセル・クロウ&ポール・ベタニーのコンビと会えるとは、幸先の良い事だ。しかし、ロンドンに着いて地下鉄に乗り込む頃にはもうへろへろになっていた。やっぱり、遠い。

 実は10ン年ぶりの渡欧。この日一番印象的だったのは――スキポールでもロンドンでも、空港や駅やホテルでいくつも有料インターネットコーナーやコイン式のインターネット端末を見かけたことだった。特に後者。種類も様々で、カラー画面でネットサーフィンできるものもあれば、モノクロ画面でメール(と電話)のみ可能な、電話に毛とキーボードが生えただけなのもある。やっぱり漢字変換しなくていいと扱いがラクなんだろうな。時代も変わったなあと少々驚く。…どうせ日本語フォントなんぞ入ってないだろうから試さなかったけど。

 ロンドンは半そでTシャツでも大丈夫だけど、日本とはケタ違いに涼しく爽やか。
 ホテル(Royal National)に入って可及的速やかに就寝。

Webpoint
ゲーム機のようなインターネット端末の一例。

7月21日(日) 偏向観光。(York)

 ロイヤル・ナショナルでイマイチな朝食後(イングリッシュ・ブレックファストでなくてコンチネンタル。しかもトレイが汚れてた)、鉄道で約二時間半かけ、ヨークに向かう。
 スコットランドへの道程の半ばあたりになるヨークは、さすがにロンドンより遥かに冷えこんで、Tシャツの上に慌てて長袖を二枚重ね着。

 ヨークと言えば城壁と大聖堂と中世の町並みが相場だけれど、ここの鉄道博物館も世界的に有名だとか。…だからって、着いてホテルに荷物を置いたとたんに鉄道博物館でなくてもなぁと思うのは私だけらしい。同行の男性三人(四歳児含む)は全員、多かれ少なかれ鉄道マニアなのだから(涙)。
 とはいえ、ここの展示は門外漢にも意外と良かった。ヨーロッパの大きな駅の天井はたいてい半透明の大きなカマボコ屋根で、鉄骨の隙間からふわっと柔らかい光が差し込んでくる…というのが相場なのだが、博物館の建物がまた、駅によく似せたドーム天井なのだ。そんななかで、ピッカピカに磨きたてられた昔の蒸気機関車たちが、いまにも現役で走り出せそうな生命感を漲らせてずらりと並んでいる。

 特に、Royal Train(前世紀末〜今世紀初頭の御召し列車)の展示場は、女心をもくすぐる浪漫チック空間。わざと暗めにした照明に、ぼうっと浮かび上がる飴色の客車と金属部品&装飾の輝き、そしてユニオンジャック。大英帝国の最盛期って、鉄道(蒸気機関車)こそが旅の主役だったんだなあ、と、自然に納得させられてしまうゴージャスさが満ち満ちていた。日本における蒸気機関車のイメージは真っ黒でむしろ質実剛健なものだが、こちらのは塗りも緑や深紅、本当にカラフルで華やかだ。そして――いかにも昔の映画にあったような、ホームの入り口…格子状のゲートの傍に立つと、気分はもうクラシック・シネマ。「逢いびき」とか「哀愁」とか。ナルシー入った自分の背後に“Alexander Colda Film”のロゴや、モノクロビッグベンのマーク(古いイギリス映画は大概コレ)が浮かび上がってくるようでなんともうっとり(笑)。カラーになってからでも、「オリエント急行殺人事件」とかあったっけ。
 博物館を出ると、着いたときの泣き出しそうな曇り空は、さっぱりと晴れ上がっていた。
 …損はしなかったかも(無料だし)。

 でも本当は、損していたのだった。
 気が付くと館内で三つ折傘を一本なくしていたし、やっとヨーク市内中心部まで到着し、さあ急いで観光を!と思ったとたん、息子たちがオナカすいた!我慢できない!の大合唱。彼らがスパゲティを食べ終わるころには、たいていの施設が閉まるか、今から行っても間に合わないって時間になっていたのだ。
 悔しまぎれに、それでも二時間くらい、市内をうろうろ歩いて英国の香りを胸いっぱいに吸い込んで、街を囲む城壁の上もすこし歩いてからホテルへ帰還。どうせ日曜でショッピングはできなかったし。高緯度のおかげで、夜八時をすぎてもまるで暗くなる気配がないので、とりあえず街並みを見たり写真を撮ったりは、遅くなっても大丈夫なのだった。

 それにしても城壁。内側が通路になっているのだが、あきれたことに、反対側にはところどころにしか柵がない。道路の真上とか、特別危険そうなところだけなのだ。芝生経由とはいえ落ちたら十分怖そうなので、柵がない所は、歩いていて背中がムズムズした。さすがは「大人の国イギリス」(マークス寿子は嫌いだけど。だって男爵夫人くらいで英国貴族を標榜するのはどうかと思うし)、甘えを許さんなあ(苦笑)。
 夕食はナゼか中華バイキングの店“Jumbo”になってしまった。

マラード号&?
ヨーク鉄道博物館。現役の列車より余程ピカピカ。

Royal trains
英国版お召し列車。奥の英国旗に注目。

大聖堂&バス
鉄道博物館から大聖堂までSL風のバスが走る。

シャンブルズ
中世の町並みを残す通り“シャンブルズ”

危険な城壁(笑)
城壁。手前には柵があるが、奥の芝生付近から先には無い(実話)。

7月22日(月) 湖水地方再訪。
(York〜Windermere〜Bowness)

 旅行会社からは「全食コンチネンタル」と聞いていたのだが、私のひそかな期待通り?ヨークのホテル(Le Merridian York)で出されたのは立派なイングリッシュ・ブレックファストだった。地方はいいねえ。
 結局、ロンドン以外では毎回、英国式朝食にありつけた。その中でも、ここのホテルが一番立派だったと思う。建物自体も、駅に近い上に貫禄たっぷり、部屋は広くて豪華、小なりとはいえホテルの前に噴水つきの庭まであった。
 ちょっぴり惜しい気分になりつつ、湖水地方へと向かう。
 実は、10ン年前にもここへ来たことがあるのだが…

 ウィンダミアに着くと、ちょうど駅前に二階建てのバスが来ていた。お店を冷やかしながら湖岸のボウネスまで歩いてもいいかと思っていたのだが、子供たちにせがまれて乗ってしまう。屋根なしなので、たまに街路樹の垂らす枝にはたかれそうになりつつ(笑)、湖岸の観光船乗り場前に到着。
 涼しいけどやっぱり夏。バカンスの季節。観光客が、群れをなして歩いている。
 ――しかし凄い。
 なんか信じられないくらい、風景に昔と変わりがない。
 観光船も同じ(少なくとも船名が同じ)、湖畔の砂利の上を、堂々と人に混じってノシ歩いている白鳥だの水鳥だのも同じ(代替わりしてはいる筈だが)。
 こうはいかないよなあ日本じゃあ。
 
 昼食後、観光船に乗って湖の南端へ渡り、保存鉄道の小さなSLに乗る(またかい)。実は、このSLにも昔一度乗っているので、コレに乗るか、ビアトリクス・ポターのヒル・トップ農場へ行くかと――子供たちに聞いたらやはりSLになってしまった。…ダメじゃん聞いちゃ(爆)
 ふうっと曇って小雨が振り出したり、雲が薄まって日が差したりとあわただしく変化する空の下、静かなクルーズを楽しんで、森の中をちょっぴりSLで行って、また戻る。
 明日午前中は、地元のツアーバスで湖水めぐりの半日観光を予約ずみなので、この日はのんびり過ごすことになっていたのだった。

 夕食は、これぞという所がみつけられなかったせいもあり、かなり遅くなってから、インド料理店“Indian Cottage”でカレーだのチキン・マサラだのチキン・ティカだのを食べた。小さい店だが、案外と小単位での注文もでき、チキンもナンも美味しかった。イギリスの大概の店では、絶対に食べきれないほどのポテトと豆がメインに添えられて出てくるので、ありがたくも新鮮なことだ。満足してホテルへと戻る。

 泊まったホテル(Burnside Hotel)は坂の上で、湖岸からも駅からもやや遠かったけど部屋は綺麗だった。というか、一部屋が二階だて?になっていて、ツインのベッドの片方が階段を上がった上にある。二階のベッドのすぐ上には、斜めになった低い天井に可愛い天窓が付いていて、屋根裏部屋気分でロマンチック。息子たちはえらく喜んでいた。

(注:四人部屋というのはどうしても取れなくて、毎日ツイン二部屋に、大1小1ずつでわかれて泊まっていたのだった)

二階建てバス
ウィンダミア駅前。

ウィンダミア湖
観光船。船名はSwan,Teal,Ternと鳥尽くし。

航海中。
舳先にはユニオン・ジャック。

保存鉄道
The Lakeside & Haverthwaite Railway。

7月23日(火) 湖水めぐりとチェスター。
 (Windermere〜Chester)

 Lakes Super Tours なる現地ツアーは、「地球の歩き方」にも載っていて日本人に有名。前もってメールで問い合わせや予約をしていたので、朝はホテルまで迎えに来てもらえた。ミニツアーの終点は駅の近所なので、二重に有り難い。全部の荷物を抱えてミニバスに乗り込むと、西洋人らしい一家三人(喋ってたのはドイツ語かな?)のほかは、やはり日本人が数組だった。

 お天気のほうは、これまでで最悪。
 出発時には、ウィンダミア湖にかかる虹を見て歓声を上げたりしていたのだが、コニストン湖を渡るミニクルーズの時などどしゃぶりの雨で、せっかくアーサー・ランサムゆかりの湖だというのに、ろくに景色が見えなかった(船内にはランサム関連の書籍やガイドブックが色々あったが…)。
 そして、船を降りて再びバスに戻ったあたりから、雨は次第におさまり始めたのだが、今度は、くねくね山道を器用に疾走するバスに、下の子が酔ってしまった。いつも乗り物には強い彼なので油断した…。それに、錠剤の酔い止めは飲めないだろうと思っていて飲ませていなかった(あとで試したら飲めたのに)。うーん、イギリスの山道侮りがたし。おかげでこちらも余分に疲れてしまった。子供のほうはもともと丈夫なたちで、バスを降りたらケロッと全快したのだが。

 だが、ミニツアー自体は大変よかった。簡単な説明は英語だけど、手際よく、いくつもの湖やビューポイントを回ってくれる。だいたい外国で、しかも田舎でレンタカー借りて自力でドライブなんていうと、なかなか効率よくはうろつけないものだ。実は前来たときも湖水地方でレンタカーを借りたのだけど、通れると思った細い道が行き止まりで、遅くなって帰ったらレンタカーのオフィスが閉まっていたりした。良い思い出ではあるが(笑)
 
 バスツアーの後、駅前のスーパーでサンドイッチ買って電車に乗り込みチェスターへ。チェスターという街そのものには思い入れはないのだが、旅行社(H.I.S)から頼める宿泊可能都市のうち、ウェールズに近い都市というとここくらいなのだ。
 それでも市内観光くらいは、と思っていたのだが、電車が遅れて予定の乗り継ぎが不可能になり、一時間ほど到着がずれて夕刻になってしまった。荷物を預けたりでもたもたしたせいもあり、街に繰り出してはみたものの――有名な「ロゥズ」、チューダー調のクラシック建築が美しい二階建て商店街は、ほとんどのお店が閉まっていた。なまじ通りも広いので、かえってがらんと裏寂れた感じになってしまい、今回の旅行で唯一「期待はずれ」に見えてしまった街だった。期待していなかったからかえって悪かったのか?

 意外な発見は、“SAMSI”なる日本料理店があったこと。パンに飽きた息子たち(こんなにも早く!)にせがまれて試す。あまりボリュームがありすぎないものを、と思って頼んだ親子丼やカツ丼より、テンプラ+定食(ご飯とミソ汁)のほうが味もボリュームも適正だったのがまた意外。カツは肉が分厚くてさすが、とは思ったけど、丼物は妙に味付けが濃い。それとも関東風だったってことかな?

 そもそも昨日くらいから、フシギに日本語づいている。ホテルで「第二外国語に日本語を取ってる」という少年に会ったし、バスツアー中立ち寄った町でも、すれ違いざまに可愛い金髪碧眼の男の子に「コンニチワ!」と声をかけられたし、チェスターへ行く電車の中でも、以前日本に住んでたという英国人に日本語で声を掛けられた。
 どうしたんだろう一体。
 …にわかベッカム応援団のせいで、英国内の日本人気が急上昇したのだろうか?(笑)

 ホテル(Hoole Hall)は駅からタクシーに乗らないと行けない所。二分割された家族の部屋も番号からは想像できないくらい離れてるし。二泊しないといけないのに。見た目は立派なのだが、しどい(涙)
 ただ、明日はレンタカー借りて明後日の朝に返すので(レンタカーのオフィスは駅の近く)、足の便のみは改良されるはず。
 明日に期待!だ。

車窓より
くねる石壁。

たぶんライダル・ウォーターかグラスミア湖?
何湖だったかわからなくなってしまった。誰か知ってたら教えてください(苦笑)

グラスミア湖かなあ〜
同上(爆)

.

.

.

.

.

チェスター
チェスターの“ロゥズ”。写真で見ると十分綺麗なのだが…(苦笑)

TOPNEXT

→HOME