「気に入ったキャラを『代替わり』させなきゃならなくなったらヤだなー、貸すといわれてもやめとこ(爆)」と、暴言を吐いていたのですが、またまた友人から攻略本ごと送り付けられてきましたらば。…ハマりました。しかし、なぜ、こんな時に!?コレが届いたのは、サガフロ2発売日のほんの数日前だったのです(更爆)サガフロ2、ちゃんと予約までしていたのに。
それでも、途中でしばらくゲームプレイ全般をさぼってたので、クリアは2000年の2月。それにしても、あーしたりこーしたり、あーなる筈がこーなったりと、攻略本があってもなかなか先が読めない面白いゲームでした。実に個性的で、ゲームとしての面白さだけなら、3以上かもしれません。
→1999年中に、暫定でちょこっと書いた「ヘンな話」などは、こちらに引っ込めました。
最終パーティの仲間と技は、
最終皇帝男 不動剣
(最終皇帝が自分でピコン!諦めてたのに(笑))ホーリーオーダー男(ゲオルグ) 無明剣 インペリアルガード男(ワレンシュタイン) 無明剣 軍師(ハクヤク) クリムゾンフレア アマゾネス(ジャンヌ) 無双三段
最強お兄様ゲオルグがこのタイミングで出たのは偶然。ラッキー☆
インペリアルガードは剣で使いたかったので、槍オンリーの一人殺しました(笑)やっぱり強いぞ無明剣!
軍師はまあ、趣味で…かな。肉弾派の剣使いの方がよかったかも知れないけど。
武装商船団も使いたくて二人も殺したのですが(オイオイ)、皆武器レベルが思わしくなくて、にぎやかしの紅一点…アマゾネスに切り替えました。それにしても、聞きしにまさるラスボスでしたね。
できれば某水の術(笑)を使わずに倒したかったのですが、2回全滅してもう面倒になって、しっかり使ってしまいました。
何が辛いって、一番困ったのが「動くな!」…これは意外だった。こんなモン使う七英雄なんて、いたっけ?はあああ…
(1)人魚イベントがクリアできなかった。ハンターが、卵のことを教えてくれないからです。何故っ?ほとんど同時にアリ退治イベントが始まっていたからでしょうか。かといって、女王アリを退治てハンターに声をかけると、自動的に皇帝が代替わりしてしまうのです。ごめんよ、ロビン~(T^T)
(2)コッペリアを皇帝にできなかった。…皇帝にしよう、と思い立ったのが遅すぎたようです。ひたすらザコ敵を倒し続けたのですが、戦っても戦っても戦っても戦っても年代ジャンプが起こらない…。諦めて七英雄を倒しにいくと、最終皇帝が登場してしまいました。…やっぱし…(涙)
倒すべき七英雄もノエルとダンターグとタコスーしか残していなかったしなあ(^^;)
おかげで、足手まといのコッペリア以外は、全員得意武器Lv.50になってしまい、コッペ付きでもノエルとダンターグを倒すのが異様にラクでした。コイツラ、最終パーティより強かったかも…(苦笑)
男性部門 1 シティシーフ このゲーム、一番最初にホレたのは、金髪のシティシーフ・ロビン君でした☆ダッシュポーズもへたりポーズも、何もかも可愛いよ~(T^T) 2 軍師 奇々怪々な服装といい、大袈裟なポーズのいちいちといい、あやしさ加減にウットリです。 3 武装商船団 船乗り系というだけで甘くなる私。案外とゴージャスな服装もヨシ☆ 4 インペリアルガード 妙に派手っちいイデタチが微笑ましいです。皇帝より目立つゾ。いいのか?頑丈さも嬉しい。 5 デザートガード 仲間にしたタイミングによるかもしれませんが、大剣技のほとんどを一人で閃いてくれました。術法ポーズもオチャメ(笑) 女性部門 1 アマゾネス 華やかさと、女性キャラとしては出色の強さを併せ持つ、使って楽しく見て楽しい優良株。 2 ホーリーオーダー 可愛くて上品。ヴェールつき帽子と杖がいいのね。術系キャラの中では丈夫だし。 3 フリーメイジ おばあちゃんと言うけれど、なかなかどうして可愛いじゃないですか☆ 4 宮廷魔術士 清純派なのにレオタード?男心をそそりそうです(^^;) 5 最終皇帝 アコガレのお姉さま(爆)…まだ見たことないけど(笑) 性別不明のサラマンダーやモールも、使い勝手よくって実戦面の評価は結構高いです。
さすがに、ミーハーする気にはなれないけど(^^;)
![]() |
![]() |