落花流水



 ――こんなお天気では、外の様子などろくに見えやしないわ。
 日没にはまだ間がある筈なのに、窓の外はどんよりと暗い。
 しめっぽい風に亜麻色の髪をなぶらせながら、メルティナは小さく吐息をついた。
 ――雨が降りだしたら、窓だって閉めたほうがいいだろうし。ガラスも入っていないんですもの。

 窓際に置かれた粗末な椅子が、ここしばらく、彼女の定位置になっている。
 わずかな供回りを連れて、この旅籠に辿りついた日から、彼女の仕事は待つことだけだった。
 だが待ち人はあらわれない。約束の期日は、もうとうに過ぎていた。
 神のみぞ知る…いや、そう思うことすら、甘いのかもしれない。

 一週間。
 そう、弟は言った。例の宿屋で一週間待って、私が姿をあらわさなければ、その時は――
 姉上はご自分の考えで、もっとも安全だと思える道をお選びください、と。
 大丈夫。
 いくさは初めてだけれど、私が乗馬が得意なことは、姉上もご存知でしょう?
 一週間なんて、かかりやしません。適当に時間を稼いだら、すぐに後を追いますから。
 ――城をとり囲む敵兵たちを、自分がひきつけておいて、その間に姉を脱出させようというのだ。

 一夜にして、大人の男の眼になっていた。まだまだ子どもだと思っていたのに。
 いつも夢見がちな黒い瞳は、見たこともないほど鋭く、赤く血走っていたが、無理矢理に笑みを浮かべてさえいた。
 ――あの笑顔を見てしまったら、もう逆らうことはできなかった。でも…
 メルティナは唇を噛みしめる。

 

 四年かかってようやく、懐かしくも愛しくも思えるようになった、カレティの小さな城。
 生まれ育ったペンザンス――イシュメリアの西の果てから、さまざまな流転を経て、はるばると移り住んだカレティは、父と弟と、家族三人で切り開いた新天地だった。
 かつて、コーラル家の家臣であった父ジョスリンは、主家滅亡後モーブル家に仕えたが、モーブル家もまた、新興スレテート家に蹴散らされ消滅する。
 イシュメリアの南東の端、度重なる戦闘に荒れ果てうち捨てられた空白地カレティまで落ちのびたところで、ジョスリンは突然、廃棄されたカレティの城に入った。
 そして、わずかな部下たちを前にして、一国の主たることを宣言したのだった。
 曰く。

 我が父祖の血筋を辿れば、元々は王の直臣。
 遡れば王家の姫君の降嫁もあった、名流の裔。
 あえて反逆の諸侯を頼る必要などない。他流の旗下ではなく己の旗を掲げて戦おう――
 所謂、トルディン家の誕生である。

 メルティナは驚きを通り越し、言葉を失った。
 弟フュノーは、思いがけず勇ましい父に、少年らしく素直に感激していたようだが、唐突な旗揚げの背後には、これといった目算があったとは思われない。
 運命…いや、宝石魔術師たちに選ばれたわけでもないのだ。

 もちろん実際には――
 旗揚げの言葉以上に大仰なことなど、何ひとつありはしなかった。
 
 ペンザンス以来、ジョスリンに従ってきた古くからの郎党たちは、荒れたカレティの農地を蘇らせるべく、武器をおいて鋤や鍬を手にとった。当主自身が、田畑を歩き回って開墾や治水の指揮を取る姿を見ると、武人としての父しか知らなかったフュノーは、はじめは当惑の表情を隠せなかった。
 とはいえ、元々素直な性格であった彼は、父への信頼を揺るがせるようなことは決してなかった。

 時は、誰の上にも平等に流れていく。
 家を失い、逃げ出していた農民たちも、やがて、ぽつりぽつりと夫々の村へと戻ってきた。
 カレティの大地は、ゆっくりと回復に向かい始めた。水利が整いさえすれば、むしろ温暖な気候に恵まれた土地である。
 メルティナにとっても、父の瞳に輝きが戻ったのは無条件に嬉しいことだった。
 今は亡き母――早逝した母にも、この父の雄姿を見せてあげたかった――と、ほんの少し、せつない思いを抱きもしたけれど。
 幸い、隣接地の王家の軍勢も、ブランシェ家やライル家――宝石魔術師を擁する北の大貴族たちや、内部の裏切りを警戒するほうに忙しく、南のちいさな新興勢力のことなど、あまり気にしていないように見えた。
 少なくとも、あの「事故」が起きるまでは。
 私たち姉弟が、父を、失うまでは――

 予想をいい意味で裏切る、静かな刻苦精励の日々は、家族の結びつきをいっそう強め、イシュメリアのどの諸侯よりも幸せだとすら思えた。
 奇跡のような、さながら宝石のような数年間――
 あっさりと砕け散ったそれは、あまりに無謀な夢だったというのか。

 
 
 灰燼と帰した城から、はるか南。
 街道筋からも少々外れた鄙びた宿には、泊り客もわずかだ。
 白馬亭。…と、看板にはある。
 ただし、文字も馬の絵もすっかり色褪せ、判読するのはなかなかに難しい。よほど切羽詰った旅人でないと、傾きかけた門を叩くことなどないだろう。
 実際、メルティナたちの他には、客は一人だけのようだ。
 風の音ばかりが身にしみる、侘しい、ちいさな宿である。
 落魄の身に、相応しい…。

 ため息は今日、何回目だろう――
 昏い思いをふりはらうように立ち上がると、階下から扉の音、続いて話し声が聞こえてきた。
 新来の客?
 いや、気安い声音からすると、誰か――多分、もう一人の宿泊客――が、外から帰ってきただけのらしい。
 それでも、なにか、新しいことが聞けるかもしれない…
 危険では、と慌てる小間使いの制止に構わず、メルティナは部屋から外へ歩み出た。
 
 

「急に真っ暗になってきた。おやじ、ひと荒れ来そうだぞ。看板もろくに見えやしないし、迷ったかと思ったよ」
 勢いよく扉を開けて入ってきたのは、中肉中背、どこにでもいそうな風体の男だった。
 男は荷物を床におろすと、ぺらぺら喋りながらマントの埃を払う。
「無事お帰りになられて、ようございました」
「まったくだ。とりあえず、一杯持ってきてくれ。…だがな、晴れた日でも、あの看板は読めないぞ。そうだ、今度俺が描き直してやろう。宿賃二日分でどうだ」 
「お気遣いありがとうございます」
 小柄な亭主は、男の身仕舞いを手伝いながら、軽く頭を下げた。
「でもまあ、お気持ちだけ頂いておきますよ。あたしも女房も、もういい年ですのでねぇ、お客が増えすぎちゃ、手前どもでは宿を切り回しきれませんや」
「厄介な客は願い下げということか」男は笑顔で調子を合わせる。
「こんなご時勢だしな。ごろつき夜盗のたぐいが多すぎる」
 そこで二人は、突然階段を下りてきた、楚々とした美女の姿に気づいて、揃ってぽかんと口を開けた。

 先に我に返ったのは、亭主のほうだった。
 何といっても、二階の客室の大半を借り切った上客である。
「おや、お嬢さま、手前どもに何か御用ですか?足りないものでも?」
 揉み手をしながら問いかけた。
 問われて逆に、メルティナはぐっと詰まってしまった。
「あの…」言いさした言葉は、中空に溶けて消えてしまう。
 薄桃色の頬が、ほんのりと赤く染まった。男たちの視線が痛いほど意識される。
 思えば、宿泊の交渉も手配も家来たちにまかせており、宿の人間と直接口をきくことじたい初めてであった。衝動的に飛び出してきたけれど、何をどう話せばいいのだろう。
 おじけた心を叱咤しつつ、ひとつ、ゆっくりと息を吸う。
「…ずっと部屋にこもりきりでしたから。外の世界がどうなっているのか、できれば教えていただきたいと思って、」
 それから、男二人が神妙に耳を傾けているのに力づけられ、ありったけの勇気をふりしぼって付け加えた。
「お城のほうで…いくさがあったようですけれど、その後どうなったのか、何かご存知ですか?」
 ――悪い知らせを、供の者たちが言い出せずにいる可能性だって、ある。
 今メルティナと宿を共にするのは、小間使いの娘と、もういい年の御者と下男。見るからに頼りないその三人だけだ。彼らの忠誠を軽んじるわけではないが、事態の大きさにうろたえているのは明らかだった。
 フュノーは姉の馬車に、ちゃんとした護衛を一隊随行させると主張したのだが、命がけで戦うフュノーの兵を減らすくらいなら、死んだ方がまし…と、メルティナはキッパリとはねつけた。
 優しげな姉に、見かけによらず、頑固な所があるのを知っているフュノーが渋々折れて、護衛の騎士は二人までに減らされたのだが、弟の安否が気になるメルティナは、宿に着くなり騎士たちを強引に送り返してしまった。
 だがそれ以来、二人の騎士の姿を見た者はいない。

「さあて、あたしみたいな年寄りにはよくわかりませんが…ですが、こっちの旦那さんはしょっちゅう出歩いてなさるから、何かご存知かもしれませんな。国中をあちこち旅してらっしゃるそうですよ」
 主人は少し遠慮がちに、マントの男をちらと見やった。話を他に振られてしまい、メルティナの動悸はさらに高まったが、これも必死で押さえつける。
 メルティナがそうっと、探るように視線を向けると、見知らぬ男は一段と相好を崩し、会釈をした。
 笑うと垂れ気味の目尻がますます下がって、「やにさがっている」と称してよい顔になる。
 ただ、不思議と下品な感じはしなかった。
 外歩きが多いのか、よく日に焼けた浅黒い顔を、癖の強い、暗褐色の髪が取り囲んでいる。ちょっと曲がった鼻や、嬉しそうに緩められた大きな口は愛嬌を感じさせるが、若いのか中年なのか見当がつきにくい。衣服はくたびれているが、元々は上質な品のようだ。
 メルティナたちが来る前から、ここに単身長逗留を決め込んでいる様子だったが、どう暮らしをたてているのだろう。
 なんだか、よくわからない男だ――。内心訝しく思いながら、メルティナも微笑を浮かべ、軽く膝を曲げて会釈を返した。
「はじめまして。待ち合わせている相手と、うまく落ち会えなくて困っているところでしたの」
「おお、素敵に礼儀正しいお嬢さんだ。いや、それともお姫さまなのかな、品がある。お役に立てればこちらとしても光栄至極、お近づきのしるしに食堂で、ご一緒に、一杯どうです?」
 一気にまくしたてると、ようやく、男は名乗った。
「アルビオン、と、お呼び下さい」

 

 食堂といっても、玄関ホールからひと続きの狭いフロアで、テーブルや椅子が何組かと、厨房との仕切りを兼ねたカウンターのある一角にすぎない。宿泊客だけでなく、通りすがりの旅人にも飲食を供することがあるようだ。
 ただ、これまでメルティナは居室に食事を運ばせていたので、腰を落ち着けるのは初めてである。
 自分の前に置かれたマグに、手をつける気にはなれないが。
 遅まきながら追いかけてきたらしい御者と下男が、食堂の外で聞き耳を立てている気配にも気付いたが、これをどうこう言う余裕もない。
「お城のほうはね、もう誰もいませんよ」
 亭主から受け取ったマグの中身をぐびりとあおると、アルビオンは言った。
「トルディン家の兵は誰も、死ぬか落ちのびたらしく見当たらない。攻めてきた王家の連中も、余裕がなかったのか、城内を略奪して火をかけたあと、結局引き上げていったようです。割と無計画な奴らですな」
 メルティナは、テーブルの下で両手をぎゅっと握り締めた。
 覚悟していた筈なのに、身体がまるごと氷塊と化したように重くなる。
 ああ、父上の、「トルディン家」もまた滅び去ったのだ。そして、
 もう誰も――
 …それなのに、フュノーは来ない。
「――そんなに簡単に、はじまって終わるものなんですか?いくさって…」わたし、なぜこんなに、平淡な声で会話を続けられるのだろう。どこか遠くで、そう不思議がる自分がいる。
 でも、どこに?
「そりゃそうです。もう惰性でやってるんじゃないですか、この十何年か。今度のは、トルディン家のご当主が急死したとの話を聞いて、カレティという果実が熟れた、さあ今のうち、と、すっ飛んできたんでしょう。急な、…事故だったそうですな」
 相変わらずの軽い口調に、かすかな遠雷の轟きがかぶさり、空気を暗く染めあげてゆく。
 メルティナはぶるっと身震いしたが、アルビオンは知らぬ気に、
「雨も来そうだな。酒より先に、部屋の窓を閉めてくるよう頼めばよかった」
「…開けっ放しで外出してらしたんですか。そんな無用心なことをして大丈夫ですの?」
「ちょっと風に当てておきたいものがありましたのでね。なに、抑えるべき所は抑えてます」
 にやにや笑って、指を立てて見せる。
 大人ぶりたがる、子どものように。
 …秘密めかして、何を言っているのか。
 半ば麻痺した心の隅で、少しばかり苛立ちを感じつつも、メルティナはあえて質問を返したりはせず、ただ頷いた。
「旅慣れていらっしゃるんですね…。うらやましいですわ」
 羨ましいのは本音である。
 どう格好をつけてみても、この宿はメルティナの終着点だ。
 何をすれば、どこへ行けば、明日が見えてくるのか、わからぬままに何日も無駄にしてしまった――。
 アルビオンの笑顔の奥には、妙なふてぶてしさがある。なりわいはどうあれ、独立独歩の人生を歩んでいるのだろう。
 けれど、まだ、私たち、自分の人生を生きるところまでも行っていなかった――
 メルティナの思いは、いよいよ千々に乱れ始めた。
 …ああ、フュノー!
 まだ、はたちを少し過ぎたばかりなのに。
 こんなにも早く、あの子の人生が断ち切られてしまうなんてことが、あっていいのか。
 哀切極まりないその思いは、研いだばかりのナイフのように、メルティナの心を切り裂いた。

 しかし奇妙なことに、絶望が最も深まったのと全く同時に――
 同じほどの激しさで、絶望への反発が、心の一番深い所ではじけた。
 もしかするとそれは、生まれてこのかた、様々な運命に――いや、誰かの決断に翻弄されて生きざるを得なかった彼女の、初めての「抵抗」だったのかもしれない。

 ――そんな酷いこと、あるわけない。私は、信じない!
 正論を、常識的な判断を、全身全霊で拒否することには、奇妙な快感すらあった。
 そう、誰もまだ、フュノーの死を見たわけではないのだ。
 万が一にも、生きていてくれれば…
 どんな形でも、生きてさえいてくれれば、いつか再び会える日が来ないとも限らない。
 でもそのためには、わたしが、それを信じつづけなければ。
 生き続けて、ゆかなければ…

 メルティナは、握り締めていた両手をそっとはずすと、手の甲に残る爪跡をぼんやりと見下ろした。
 生きてゆくには、金が要る、仕事が要る。世間知らずな自分も、まずは一歩を踏み出さなければ、どうにもなるまい。
 辛すぎる現実から目をそらしているだけかもしれないが、昨日よりも、明日を追いかけたい――
 そう思うと、ほんの少しだけ、背筋が伸びた。

 沈黙の時間は、どれほど続いていたのだろうか。
 しかし、意外なことに、アルビオンはまだ、黙って空に近くなったマグを弄りながら、大人しく彼女につきあってくれていた。
 思いつきを、口に出してみる。
「…軍隊がどちらもいなくなったのなら、とりあえずここを出て、旅を続けてもよさそうですわね」
「とんでもない!」
 アルビオンは仰天した様子で叫んだ。「どこへ行くんです?ちゃんと当てがあって、迎えを呼べるような所なんですか?」
「え、でも…」
 相手の剣幕に驚いて、メルティナはまた口ごもった。
 汗を流して働くすべは学んでこなかった自分だが、暮らしを立てるために何が出来るか試すには、小さくても町や村へ出た方がよいのでは――と考えただけだったのだが。
「こういう時にうろうろするのが、一番危険なんですよ!」アルビオンは髪を掻きむしり力説する。
「曲がりなりにも維持されていた治安がぶっとんでしまって、悪い奴らがうじゃうじゃ湧いて出たばかりってなところなんですから。いくさや破壊のあとには、どれほど大勢の盗人が集まってくるか、想像つきませんか?」
 気分の悪くなるような話だが、それはきっと真実であろうと、メルティナは思った。
「そうですね、私、考えが足りなかったかも…」
「計画があって動くのならばともかく。特に、メル…さん、とおっしゃいましたっけ、貴女のような上品なご婦人の場合は」
 そのとき、表のほうで、どぉん、と大きな音がした。
「雷――?」
「いや、違うような気がします」
 アルビオンはすっと立ち上がると、足元に置いた袋を取りあげ、肩ひもを斜交いに肩に掛けた。

<to be continued>


→ロイヤルブラッド貴族名鑑へ
→イシュメリア国名一覧へ

創作のトップへ ホームペーシ゜へ