Midsummer Dream


Chapter 2 

 ニミッツの村の、夏至の祭りも二晩目になる。

 あたりが暗くなり始めても、あちこちに吊るされた提灯に灯がともされて、お祭り気分は、ますます盛り上がる一方だった。
 いつもより遅くまで遊びまわることを許された子供たち。かがり火を囲んで続けられる踊りの輪。喧騒を避けて、木陰でひっそりと逢瀬を楽しむ恋人たち。
 もうしばらくすれば、とっておきの花火も上げられることになっていた。
 広場の隅には、ふるまい酒の樽も置かれて、村人たちの大部分は、戸外で楽しく飲み騒いでいる。
 それでも――村に一軒きりの酒場は、常連客だけでなく、踊り疲れたカップルや近隣の村からの見物客で満員になっていた。
 料理も美味いと、もともと評判の良い店である。年配の亭主と女房、そばかすだらけの孫の三人は、手際よく注文をさばきながら、客たちと会話を楽しむ余裕さえ見せていた。
「シチュー二皿に、肉饅頭二皿に、サラダ二皿追加。本当にそんなに食べるんですか?」
 注文を取りながら、少年が驚いたように、スマートな若いカップルに聞き返す。
「当たり前よ!」娘が元気よく答える。「あと何時間踊らなきゃいけないと思う?しっかり食べなきゃ、もたないもの」
「『踊らなきゃ』ってわけじゃあないんだぜ?」青年が、ちょっと困った顔で口をはさんだ。
「星を見ながら語り明かすってのも、いい雰囲気だと思うんだけどなあ」
「あら、もう疲れたの?体力ないのねぇ」
 これを聞きつけ、まわりのテーブルから、いっせいに笑い声が上がった。
「体力、体力!」次々に茶々がはいる。「俺が交代してやろうか?」
 娘にじろりと睨まれて、男たちは黙ったが、くすくす笑いは続いている。
 青年は、覚悟を決めた様子で、改めて料理にかぶりつき始めた。

 奥のほうの席は、じっくり飲みたい常連客、特に年配者が多く、比較的静かだった。だが、全てが、というわけでもない。
「ここのエールは本当に、独特の風味があるなぁ」
 一番奥のカウンターに陣取り、帽子の蔭でちびちびと、特製のスパイス入りエールを啜っていた客は、幸せそうな溜息をつきながら、亭主に声をかけた。
「でも、いつもはこれは置いてないのかな?」
「そうですよ、お祭りの時だけ。お客さんは、ニミッツの夏至の祭りは、はじめてですか?」
 カウンター越しにちらりと覗くと、客の足元には使い込んだ様子のリュートが置かれている。背中にも何やら細長い包み。マントもすっかり日に焼けて色褪せている。
 旅回りの楽士か何かだろうか、と、亭主は玉葱をスライスしながら考えた。
「二度目だよ。何年か前、たまたま祭りの時期に、ここに寄った事があって。ぜひまた来たいと思っていたんだが、なかなか機会がなくてね」
「でも、去年は、この時期、ここらは流行り病で、お祭りどころじゃなかったんですよ」
「ほほう」
「その前の年は近くで合戦があったし」
「はた迷惑な話だな。いや、大声では言えないが」
 客は冗談めかして言う。
「言っちゃいけませんよ」亭主は包丁を置くと、大げさに両手を振り振り、「今年も、領主様が急に、王様に反旗を翻したとかで、どうなることかと思ったんですが」
「へえ?」
「今のところ、いくさの気配はないし、特に増税もなさそうだしで、三年ぶりの祭りです」
「いい判断だ。おかげで、無駄足を踏まずにすんだ」
 客がくすくすっと笑うと、亭主も相好を崩して頷いた。
「お天気もいいし、最高です。これで明日からもまた、いい気分で頑張れますよ」
「ほんとだなあ」
 それだけ言うと、客は再び、ジョッキに鼻を突っ込んで、自分の世界に浸りこんでしまった。
 テーブル席の方から、また軽いざわめきが聞こえてきた。
 亭主は、首をねじ向け、様子を窺ったが、どうということはない、店に入ってきたのが、ちょっと様子のいい若い女性だったためらしい。陽気な酔客たちが、ほら見ろよ、と、互いに肘でつついたり、罪の無い目配せを交し合っているだけだ。
 しかし、残念ながらこのご婦人は、長居をする気はなさそうだった。空になった盆を抱えた少年に、手振りを交えてしきりに何か聞いている。
 どうやら、この店には、誰かを探しに来ただけのようだ。
 その時。
 どかんと、扉を蹴破るようにして、三人の男たちが店に入ってきた。
 三人とも、既に酒の入った赤ら顔だが、全身に野卑さと猛々しさとを漲らせており、他の客たちとは、見るからに別人種の趣きがある。
「あ、あいつら……また来やがったのか」
 亭主は思わず、うめき声をもらした。
 連中のおかげで、昼前にも、既にひと騒ぎあったのだ。あの時は、あまりお客のいない時間だからまだしもだったが――
「こら坊主、一番いい席を空けて来い!」
 先頭の大男がまず、給仕の少年を怒鳴りつける。
 二人目の赤毛が、脅えて立ちすくむ少年にずかずかと近づいた……と思うと、にたりと笑い、「いい女もな!」
 そして、少年の傍にいた若い女性の腕を、ぐいっと掴んだ。
「ほら、相席だ。ゆっくり付き合おうぜ」
 あたりは一瞬にして、静まり返った。
 誰か――何とか――してやれないのか?
 何対もの脅えた目が、なすすべもなく室内をさまよい、そして、床へと落ちる。
 最初に声を発したのは――小さな声だったが――腕を掴まれた彼女だった。
「わたし、人を探しに寄っただけですから……」
 少し青ざめながら、しっかりした声でそう言うと、そっと腕を引き離しながら、男たちを見上げる。
「後回しにしな」
 三人目が、その左肩を鷲づかみにした。三人の中では一番小柄で痩せ型だが、目つきは一番陰惨だ。
 亭主は、ごくりと生唾を飲み込んだ。
 老人と、子供だけの店だ。どうすれば――茫然としている所へ、先程のカウンター客の囁きが聞こえて、はっと我に返る。
「あれは何なんだ?村の者?」
 三人組の方をじっと見たまま、肩越しに、亭主に小声で聞いてきた。どんな表情なのかは分からない。帽子の蔭から見えるのは、リボンで束ねた黒っぽい髪の房だけだ。癖のある髪質らしく、子犬のしっぽのように、先がくりんくりんとはねている。
「いえ、今日初めて見る、よそもんでさぁ」
 気を取り直して、亭主は囁き返した。
「昼前にも来てたんですがね、たまたま水を飲みに寄った若い衆に難癖をつけて、袋叩きにしちまった。無茶苦茶な奴等だ」
「水?酒場で水とは、珍しいような……」首筋にかかるリボンを、指先で弄ぶようにしながら、客は首をかしげる。 
「大事な使いに、喉を嗄らしたまま、偉いさんの前に出たくなかったとかでね。さすがに酒じゃまずいから、と」何を呑気な、と、亭主は内心思った。「二階で寝かしといてやったんですが、夕方頃気が付いて、慌てて飛び出していきよりました」
 がたりと音を立てて、少し離れたテーブルから、背の高い影が立ち上がった。――店内に、ほうっと、無音の溜息が充満する。
「あ……」
「村の者かい?ひとりで……だが、体格もよさそうだな。腕に覚えがあるのだろう」
「いや、村のもんじゃあないです」
「チンピラどもをやっつけて、美女の感謝を一身に浴びるんだ。うーん、羨ましいな、色男め」
 ちょっと引いた目で、亭主は相手を見直した。……思ったより変な客のようだ。
 次の瞬間、誰かが、かん高い声で悲鳴を上げた。
 勇気ある男が、大男に、店の外へと投げ飛ばされたのだ。
「あっという間だったな」
 客は、残念そうに呟いて立ち上がると、亭主にリュートを差し出した。
「ちょっと預かっててくれないか。大事な商売道具だ。ああ、これも」
 楽器はともかく、ひょいと手渡された包みが意外に重く、亭主は危うくよろけそうになった。足元にそっと下ろして顔を上げると、包みの主は既に、ゆったりした足取りで歩き始めていた。
 騒ぎの中心へと向かって。
「お客さん?」
 飄々とした後ろ姿を、ぼうっと見送りながら、思ったよりも上背があるな、と亭主は考えた。背中を丸めてカウンターに張り付いている時には目立たなかったが。
 けれど、相手は三人もいるのだ。一体、どうする気なのだろう。
 格別、広い店でもない。
 店中の人間の視線が、奇妙な客へと集中した――

 

 歩きながら、軽く肩を揺すって、こわばった筋肉をほぐす。
 束ねた髪の小さな房が、襟元をくすぐって、少し妙な心地がした。破目を外しすぎないようにと、言うなれば、縁起担ぎに結んでみたリボンだったのだが。
 これは、悪目立ちしてしまいそうだ。何もかも予定外――ちょっと飲んで、雰囲気を楽しんだら、さっさと退散する筈だったのに。実に、傍迷惑な奴等がいるものだ。困った困った。
 ……心の中で、リアラッハはそう呟いた。
 但し、はたからは、ちっとも困った顔には見えない。
 何事も、リラックスしてこそ最高の結果が得られるものだ――というのが、常々、彼の持論である。過度の気負い、自信の不足、焦りや不安や恐慌。余計な緊張や束縛のもとでは、心も体も、持てる力を出し尽くせるわけがない。
 この持論の正しさは、とりあえずリアラッハ自身にとっては、様々な局面で実証されてきている。
 だが同時に、残念ながら世間には、この真理を理解しない、あるいは反感を抱く輩も必ず存在するのだった。例えば――ペンドラゴンあたりは絶対に、「貴様は、緊張感が足りなさ過ぎるんだよっ!」と、痛罵と共に一蹴するに違いない。
 どうやら、このチンピラたちも、友好的な笑みを浮かべて近づいてきた見知らぬ男――リアラッハに対し、同様の思いを抱いたようだ。特に、小柄な男の目付きが。
 しかしリアラッハは、そ知らぬていで、気軽な口調で提案した。
「そちらのお嬢さんは、他所にも用事があるようだ。その手を離してあげてくれないか。……喧嘩したいわけじゃない。気分なおしに、一杯奢るが、どうかな」
 これを聞いて三人組は、あざけるようなバカ笑いを爆発させた。
「喧嘩がイヤだと?さっきのは見掛け倒しだったが、今度は腰抜けかい」
「消えな、酒がまずくなるぜ」
 げらげら笑いながら、これみよがしに、女性の肩にかけた手に力を込める。
「そうか、残念だな……」ほぼ、予想通りの反応ではあるが。
 小指ひとつだに動かさぬまま、彼女は目だけを、ちらりと光らせてリアラッハを見た。下手に動くと、かえってチンピラたちを刺激する事を、ちゃんとわきまえている。どちらかと言えば小柄で、ふんわりとした印象の可愛い顔をしているが、この落ち着きは「お嬢さん」というよりは、成熟した大人の女性のものだ。
 確かに、なかなかの「いい女」である。
 ほのぼのと心温まるのを感じながら、リアラッハは確信した。
 ――ここしばらく、自分は、滅多にないほど勤勉に、辛気臭い書類仕事をこなして来たと思う。トラプルを最小限に済まそうとの歩み寄りもした。
 それだのに、この事態は――こころゆくまで、ストレスを解消してくるようにとの、天の配剤でなくて何なのだ。
「へらへらしてんじゃねぇっ!」
 いきなり、一番小柄な男が、こぶしを固めて殴りかかってきた。リアラッハは流れるような身のこなしで、前進しながらやりすごし、次の瞬間には大男と女性の間に飛び込んでいた。毛むくじゃらの腕をドレスから引っぺがすと、片手で素早く、離れるようにと彼女を促す。
 ドレスの裾を翻すと、彼女は一目散に、出口へ向かって駆け出した。
 背後では、小男ががくりと膝をついてうずくまった。やりすごしただけと見えたが、すれ違いざまに鳩尾に、手ひどく一発食らったらしい。
「こいつ!」
 大男が吼えた。手負いの熊の激しさで掴みかかってくる。
 リアラッハは太い腕の下をかいくぐり、後ろの赤毛の胸元へと飛びつくと、あたりの椅子ごと一気に引き倒した。近くにいた客たちは、慌てて席を立ち、どやどやと避難を始める。
 一瞬のうちに、床に仰向けに張り付けられた自分が、赤毛は納得できない面持ちだ。口を開きかけたところで、その顔が苦痛に引き歪む。
 しかも、いつの間にやら逆手に取られた自分の腕を、そのまま喉元に無理やり押しつけられ、悲鳴を上げる事すらままならない。めきめきと、捩れた肘のあたりから、骨だけが苦悶の呻きを発している。
「消えるのはそちらだ。いいか?喉仏の潰れる前に承知したほうがいいぞ」
 先ほどと全く同じ、軽い口調でリアラッハは問うた。
 しかし、赤毛がどう答える気だったかは、結局わからずじまいだった。
 大男がぶん、と振り下ろしてきた椅子が、赤毛の男を直撃したからである。
 狙った標的はまたしても、風のように素早く、その位置を変えていた――
「やりすぎじゃないか?かりにも仲間だろう」
 リアラッハは、優しく二人に語りかけた。
 大男は歯をくいしばった。
「見かけによらず、妙にすばしっこい奴だ」それから、あたりを見回し、「レニー?」
「ここ、だ」
 さっきから、床にへたりこんで、苦痛をこらえていた小男が、身を起こしながら答えた。
 屈辱のあまり、青ざめ、まぶたをぴくつかせている。
「馬鹿にしやがって!」
 弾けるように立ち上がると、何を考えたか、走ってカウンターの向こうへ飛び込んだ。
 レニーは亭主をつきとばすと、背後の調理台を探り、一本の包丁をつかみ上げた。ありふれた品だが、よく砥がれた刃に、ぎらりとレニーの狂気が映えて光る。
「この、格好つけ野郎……貴様も、もう終わりだぜ」 
 神経質そうな細い顔に、歪んだ笑みが広がってゆく。
 レニーは包丁を、両手で腰だめにしっかり構えた。
 殺す、ための構えだ。
 それを見せつけるのに一秒だけ費やすと、今度は猛然とダッシュにかかった。
 刃物か。リアラッハは軽く舌打ちをした。
 背後では、さっきの椅子を、大男が勢いよく振りかぶっている。ただし、椅子の足は半分に減っていた。
 リアラッハは、さっと斜め前方へ踏み出した。軽く体を沈めると、片手で自分のマントの裾をつかんで、漁師が網を広げるように、ばさりと斜めに投げ上げる。
 レニーは目くらましなど無視して突っ込んできたが、盾のように広がったマントの裾は、極太の鞭に変じて、包丁ごとびしりと両手を縛り上げた。愕然とする間もあらばこそ、リアラッハはくるりと体を入れ替えると、突進してきた勢いをそのまま乗せて、レニーを大男の打撃にぶち当てた。
「本当に、友達がいのない奴だ」
 うそぶくリアラッハの目の前で、椅子はものの見事に砕け、のびてしまった小男の上に枯葉のように舞い落ちた。瞬時に脱ぎ捨てられていたマントも、屍衣のごとくにふわりと掛かる。「しかも、店の椅子までなあ……」
「う、う……」
 仲間の体で迎撃されて、一、二歩後退した大男は、これで完全に逆上した様子だ。ますます顔を赤くして、今度は素手で殴りかかってきた。
 素手であっても、あまり、まともには付き合いたくない馬鹿力だ。ライスあたりの事を思えば、まだまだ「人並み」だが。
 ――まあ、こんな比較は、素人には酷というものだろう。
 もう一度、リアラッハはその拳の下を駆け抜ける。抜きざまに大きな腹に一発、だが、レニーの時ほどには効いていない。
 店内を、あまり壊しても気の毒だ。
「やっぱり、外へ出ような」
 リアラッハはそのままつっ走って、酒場の出口の、短い階段を駆け下りた。
 地表に降り立つなり、通りの両側にさっと目を走らせる。
 足を取られる邪魔物はないか、手軽に手早く終わらせるのに、役立つものは落ちていないか。
 こんな事で、時間を食いすぎてもつまらない。長引くうちに、万が一、顔にアザでも付けて帰ることになっては、部下たちの手前、ますます目も当てられない。上に立つ者としては、気を使わざるを得ないから――
 相手にとっては不遜この上ない、そんな思いは、物凄い勢いで追ってきた大男によって破られた。ほんの四、五段が我慢できずに、扉を開けるなり、ジャンプして跳びかかってくる。
 ほとんど反射的に、リアラッハは動いた。大男の降って来る軌道から、わずかに自分の立ち位置をずらすと、まだ空中にある相手の手首をずいと掴んで引き下ろしつつ、大きく膨らんだ下腹部を、力の限り蹴り上げる。タイミングがぴたりと決まって、大男の体勢はほぼ反転し、もろに脳天から着地した。
「おや。……」
 ――手早く終わってしまった。
 大男は、ぴくりともせずに横たわっている。
 完全に白目をむいているのを確かめると、リアラッハはゆっくりと店内に戻った。逃げ出した者もいたらしく、客の数は少し減っていたが、おおっ、と、好意的なざわめきが湧いた。
 マントを拾い上げると、カウンターに寄り、飲み代を少し多めに置く。
「そろそろ帰るよ。騒がせてすまなかった。ただ…」
 ちら、と気絶したままの二人に目をやると、亭主が慌てて、
「いいえ、こちらこそ有難うございました。奴等も、目がさめたら、恥ずかしくてもう来れないでしょう。後片付けはこちらでしますから……」
 そこへ孫息子が、リアラッハの荷物を両手に抱えて、駆け寄ってきた。賞賛のあまり、まるで酔ったような目で見上げながら、
「はい、どうぞ。すごく強いんだね、お客さん!」
「ああ、すまん。重かったろう?」
「うん。本当にこっちの包み、重い……何が入ってるんですか?」
「これも商売道具なんだ」
 いい加減にしなさい、と、孫をたしなめながら、亭主の妻が割って入った。
「こんなに、頂けませんよ。それでなくとも助けて頂いてるのに。お返しします」
「いや、飲み逃げはしない主義だから」
 苦笑するリアラッハに、亭主が、一本の壜を押し付ける。
「じゃ、せめて、これを。さっき飲んでらした奴です」
 うーん、これは断れないなぁ、と、笑って壜を受け取ると、リアラッハはその店を後にした。

 表に出てみると、大男の姿はもう見当たらなかった。目を覚まして、何処かへ、さっさと逃げていったようだ。
「思ったよりタフな奴だったな」
 ひとりごちつつ、マントを羽織ろうとすると、白い手が、ふわりと横から添えられた。
「先ほどは、本当にありがとうございました」
 柔らかい声だ。
 振り返ると、さっき逃がした筈の彼女の顔が、提灯の明かりに浮かび上がった。
「お怪我はありませんか?」
 心配そうな優しい瞳で、こちちを見上げている。
 よく見ると、着ているものも、なかなか質のよい品のようだ。ただし、こんな所に、供も連れずにあらわれたくらいだから、貴族階級とまではゆくまい。裕福な商家の若奥様といったところか。
「どういたしまして、なんともありませんよ。貴女の方こそ、大丈夫ですか?それに、何か大事な用事――尋ね人があったのでは」
 にっこりと笑顔で返すリアラッハに、相手もちょっと照れたように微笑んで、
「本当は、そんな大袈裟なものではないんです。ちょっとした用で、実家へ戻る旅の途中、この村に宿を取ったのですが、連れてきた小間使いが、外へ行ったまま戻らなくって。荷物のことで聞きたい事もあったので、探してみようかと……」
「祭りの賑わいにあてられたんでしょうね」
 リアラッハは苦笑した。おおかた、奥様のほうも、祭りの様子が見たくなったというのが本音だろう。
「そうね、きっと……でも、もう私は宿に戻ることにしますわ」
「そうですか。――もし、お嫌でなければ、お送りしましょうか?」
「ありがとうございます。是非、お願いしますわ。そうすれば、マントも繕って差し上げられるし」
「え?」
「ほら、ここが」
 白い指につまみあげられた、マントの生地には、一箇所、ざっくりと切れ目が入っていた。包丁を絡め取った時のものだろう。
「気づかなかったな」
「ふふふ。男の人はたいていそうだわ。あなたも、着るものに無頓着なのね、『リチャード』さん。……あら、目を丸くしなくても大丈夫。マントの裏に、お名前の縫い取りが見えただけですもの」
「あ……と」
 リアラッハは詰まった。マントの本来の持ち主の名だ。今日来ていた楽士たちのひとりが、たまたま自分と似たような背格好だったので、服と楽器をまる一揃い借りてきたのだが――まあ、いいか。
「呼び捨てでいいですよ。男はたいてい、綺麗な女性には、呼び捨てにされるほうが嬉しいものだ」
「まあ、お上手ですこと。強くてハンサムな上に口がうまいんじゃ、どうしょうもないわね――私はメリンダ」茶色の瞳が、いたずらっぽく笑っている。
「宿に着いたら、最高に美味しいお茶をご馳走しますわ。詳しいのよ。最初の夫は、お茶の商いで一財産築き上げた人だったの」
「最初?……では、二人目のご主人が、宿で待っているのかな」
「二人目は――やっぱり財産家だったけど、去年、流行り病で亡くなったわ。私、結婚運が悪いの。金運はいいんだけど」
「……それはそれは……」
 可愛らしい顔に似合わず、百戦錬磨の、たくましい女性と見える。
 どこからともなく、にぎやかなダンスの曲が聞こえてきた。二人は、くつろいだ気分で、ゆっくり並んで歩き始めた。

 

 勢いよく――少々乱暴に――ドアが開くと、また一人、新しい客が酒場に入ってきた。
 少し前に繰り広げられた乱闘の跡は、もうきれいに片付けられて、ちょっと見には全くわからないほどである。気絶していたチンピラ二人も、親分格の大男がいないせいもあってか、意識を取り戻すと、こそこそと逃げ出していった。
 初めから何もなかったかのように、店内は、また大勢の客と笑い声であふれかえっている。
「いらっしゃいませ!」
 元気よく声をかけた少年は、棒を飲んだように突っ立ったまま、動けなくなってしまった。
 戸口に立って、厳しい目で店内を見渡している客が、見た事もないような美青年だったためである。
 だが、少女のように繊細な美しさをたたえた白い顔、形の良い小さな唇は、あくまでも冷たく厳かに引き締められていた。マントの下には、重そうな甲冑を着込んでいるが、黒光りする鎧は土埃にまみれ、絹糸のような金髪も、乱れて青ざめた頬に張りついたままだ。
 まるで、どこかの戦場から直行してきた、亡霊のようだ――想像力豊かな年頃の少年は、背筋にぞくりと震えが走るのを覚えた。
「男を探している」
 美しい亡霊は、冷たいがよく通る声で言い放った。
 村へ来る前に掴んできた、様々な手がかりを並べ始める。
「背が高い。多分、暗緑色のマントを着て、リュートを持ってる。全体に質素ななりだが……」
 とたんに、そばかすだらけの顔にさっと赤みがさした。
「ああ!それって、さっきの!」
「覚えているか」
「もちろんですとも」
 少年は胸を張ると、怖さも忘れて、興奮した口調で喋り始めた。
「ちょっと前に、すごく怖い酔っ払いの三人組が来て、暴れ始めたんです。嫌がる女の人をつかまえたり。すると、奥の席で飲んでた、その人が出てきて、全員やっつけちゃった。あっという間でさ。凄かったよ!」
「で、今は?」
「とうに帰ったけど。――ドアの所から覗いてたら、女の人がお礼を言いに来て、で、一緒に歩いていっちゃった。宿まで送ってあげたみたい……」
 調子に乗って一気にまくしたてた後で、少年の胸には、再び不安が渦を巻き始めた。
 いつしか、相手が、ひどく不気味な微笑を浮かべていたからである。
「なるほど。酔って、喧嘩して、女を引っかけて――見事な行状だ。……邪魔したな」
 えっ?……と思うまもなく、鎧武者は、マントをひるがえして、店を出て行ってしまった。
「馬鹿だね、この子は。考えもなしに、あんなにべらべら喋るもんじゃないよ」
「おばあちゃん……」 
 少年は、泣きそうな顔になって、祖母の顔を見上げた。
「どうしよう。僕、あのおじさんが困るような事、しちゃったのかな」
「さてねえ」祖母は首をかしげる。「何だか今日は、本当に、変わったお客ばっかりだよ」
「大丈夫だよね。あの人、あんなに強かったもの」
「そうだね。ほら、あっちのテーブルで呼んでるよ、行っといで」
 子供とはいえ、家計を支える一員として、立派にプロ根性が染み付いている。少年は素直に指示に従った。
 とりあえず、寝る前にはちゃんと、あの英雄が無事であるようお祈りしておくのだと、固く心に決めながら――

 

窓から☆22KB「開けると、外の音楽が聞こえるのね。かすかにだけど」
 お茶のカップを手にしたまま、窓辺に立っていたメリンダが言った。
「結局、踊りにも行きたいのかな?悪いが、こちらはもう、あまり時間がないんだ」
 カウチに浅く腰掛けて、ブーツの紐を直していたリアラッハが、笑顔で答える。
 街道沿いのこの村には、数軒の宿屋が並んでいたが、その中でも、メリンダの部屋は、特に上等の部類のようだった。天井は低めだが、家具や備品も小奇麗だし、階段をあがればもう一室、控えの間が続いている。むしろ、リアラッハの身につけている借り着のほうが、余程質素で場違いと言えた。
「まさか」メリンダはころころと笑った。「アニーと鉢合わせするのは御免だわ」
 宿へ戻る途中、広場の横を通った際、行方不明になっていた小間使いのアニーも、踊りの輪の中にいるのが、遠目ながらも、既に確認されていた。黒髪の、がっしりした青年と手をつないで跳ねている――幸い、全く素性の知れない者ではなくて、今度の馬車旅のために雇われた若い御者だ。
 こういうことにだけ素早いんだから……。メリンダは、それだけ言って肩をすくめ、放っておくことにしたのだった。
「そうじゃなくて。帰る前に、リュートを弾いてみてくれない?何か一曲、聞いてみたいわ」
「では、不調法ながら……もてなしのお礼に」
 素直に楽器を手に取ると、リアラッハは、ぽろん、と最初の和弦を奏でた。続いてもう一度。
 ――その時突然、弦の一本が、はらりと切れた。
「不吉な……」眉をひそめて、暗い声で呟く。
「ええ?」
 リアラッハは顔を上げると、可笑しそうに声を立てて笑い出した。
「ほら、よくあるじゃないか、そういうのが。物語とかで」呆れ顔のメリンダに、ウィンクを飛ばすと、「一本だけだから、何とか誤魔化して弾いてみる」
「あ、待って。なんだか騒がしいの。外で、何かあったのかしら」
 小さな窓を、さらに広く押し開けて、メリンダはきょろきょろとあたりを見回した。
 ここは二階で、見通しもまずまずだ。表の通りを見下ろすと、隣の宿屋の入り口を、誰かが乱暴に拳固で叩いている。
「また、酔っ払いかしら?」
 今度は何か怒鳴っている。酔っ払いにしては、見るからにしゃっきりと偉そうな立ち姿だ。すっ飛んで出てきた宿の者は、小さくなってぺこぺこ応対しているが……。
「何が騒がしいって?」
 リアラッハも、楽器を床に置いて立ち上がった。メリンダの背後に寄り添うと、彼女の頭越しに窓の外をうかがう。
 と、隣の酔っ払いは、突然向きを変えるなり、こちらの窓を振り仰ぎいだ。ふわりと揺らいだ金髪が、提灯の明かりに照り映える。
「あら……」
 メリンダは少し驚いた。隣の主人があんなにおたおたしていたのも無理はない。こんな、平和な村の真ん中で、何故――?。
「すごいわ。あれ、本物の甲冑だと思う?」
 問いを発しながら、何気なく振り向いた途端。
 彼女の目はさらに大きく、まん丸に見開かれた。
 相手が、半ば口を開けたまま、驚愕もあらわに、茫然と立ちつくしていたからである。メリンダの質問など、耳にも入っていなさそうだ。
 それでも、リアラッハが自失から立ち直るには、さして時間はかからなかった。
「何でまた――」
 呟くなり、カウチの傍に駆け戻り、持ち物とマントを掻き集める。
「どうしたの?一体――あなた、追われているの?」
「実は、……よくわからん。あ、これか」
 クッションの下から、貰い物の酒壜を掘り起こすと、リアラッハは全速力で、出口へ向かって駆け出した。
「――?」
 メリンダは絶句した。
 余裕綽々、三人を同時にあしらったこの人に、いったい何が起きたというのだろう?あんな、ほっそりした青年一人に、この動揺は余りに妙だ。武装はしていたようだけど――
「が、とにかく、私が逃げれば、君には迷惑はかかるまい。楽しかったよ、それじゃ――」
 戸惑う彼女をよそに、リアラッハは、帽子掛けから帽子をひっぺがしてかぶると、勢い良く扉を開け放った――。
.

<to be continued>


→ロイヤルブラッド貴族名鑑へ
→イシュメリア国名一覧へ

創作のトップへ ホームペーシ゜へ