雄弁は銀


Chapter 4 : 沈黙は金 


 だいぶ道草を食ってしまったが、ウルズはまだ来ていなかった。
 リアラッハだって、あの調子では、そうすぐに戻ってくるかどうか怪しいものである。
 と、いうわけで――
 疲れた心を癒すため、俺は自分に理解できる趣味――ペンとインクにすがりつくことにした。
 ほんのり優しいランプの灯りの下、今日一日の「仕事」の経過と折々の感触を、縷々書き綴る。
 状況を整理するのにも役立つだろうし。
 ライスは自分の部屋には戻らず、俺の果物鉢を攻略していた。
 のんびりと窓辺にもたれて、林檎の皮を丁寧にむいている。奴としては破格に牧歌的な光景だ。
 ごつい大きな手の中で、果物ナイフが、なんと小さく、玩具のように映ることか――
 
 ちょうどジェフリーとの対話までを書き終えた時のことだった。
 幽かに、ランプの光が揺らいだような気がした。
 視界の隅で、ライスが突然がばっとその身を起こし、猛烈な勢いで片手を振り降ろす。
 何かがびゅんと通り過ぎた風圧で、真新しい紙がふわりと浮き、インクをたっぷり含んだペン先に縋り付く。
 ばたんと扉が閉まる音。
 ――開け放していた記憶は、ないのだが。
「おいこら、ライス!」
 俺はがみがみ文句を言った。
「お前のせいで紙面を汚しちまったぞ。何やってるんだ?」
 ライスは無言で戸口のほうを睨みつけている。
 巌のように硬い視線の先には、たった今、樫の扉に突き刺さったばかりの、果物ナイフ。
 頼りないながらも、勇ましげにぶるぶると震えている。
 ようやく俺も、遅まきながら気が付いた。
 ライスと居ると、そのへんの扉や窓ががたつくことなどしょっちゅうで、ついつい鈍感になりがちなのだが、今回は違う。
 生きた人間がやってきて、覗き込もうとした。そして――
 飛び来るナイフに、慌てて扉を閉めたのだろう。
 客用寝室とは名ばかりで、ここにはもともと鍵すらないのだ。
「――誰だ?」
 俺は厳しく問いただした。
 だが――
 返って来たのは、こん・こん、と、気の抜けるようなノックの音。
 それから、少し開いた扉の蔭から、ぱっと広げた手の平だけが、ひらひらと顔をのぞかせた。
 やけに明るい声が続く。
「降参!――違った、一時休戦、かな」
 俺は駄目になった紙を丸めて暖炉に投げ込むと、椅子から立ち上がった。
「あなたですか。今度は何の悪戯で?」
「いやあ済まん済まん、つい誘惑に耐えきれなくてね」
 ふざけた挨拶とともに入ってきたのはリアラッハだった。
 子供のように目をきらめかせ、いやに機嫌がよさそうだ。俺なら、あんな美人をさし置いて、無骨なだけの男二人を訪問するなど、わが身の不運を呪いたくもなりそうだが。
 リアラッハは一直線にライスに近づくと、丸太のような二の腕を、服の上からつんと突付いた。
「明るい所で見ると、ますます見事な筋肉の固まりだな。これだけの体に、どれほどの反射神経が備わってるのかと思うとね。期待のあまり、ということで勘弁してくれたまえ」
「…ぅ…」
「一番得意の得物は何かな?ちっぽけなナイフまで使いこなすのは驚きだが――」
 ライスは喉を詰まらせながら、居心地悪げにもじもじしている。
 俺にもようやく合点が行った。
 豪壮雄大なライスの体格に興をそそられたあまり、リアラッハは扉の隙間から、ちらりと殺気を放ってみせて、相手の反応を試したというわけだ。
 思えばこの男も、少々見栄えがするだけで近衛隊長の肩書を得たわけではない。
 王国きっての剣遣い――といえば、近頃では、ブランシェ家の当主エランあたりを上げる声も多い。だが、ひと世代前――戦争前に同じ質問をすれば、おそらくリアラッハの名がまず返ってきたことだろう。
 世の中、趣味は数多い。
 本来の生業とは違う遊びだからこそ趣味なのだが、多少なりとも武術の才に突出した者は、武器を取って戦うこと、それ自体が趣味となりがちだ。
 こういう手合いは、ちょっと強そうな人間を見つけるともう止まらない。熱い視線で相手の力量を推し量り、挑発し、しまいには命懸けの真剣勝負を渇望せずにはいられないのだ。
 危険な手合わせほど嬉々として飛び込んでゆく――まあ一種の変態と呼んでよかろう。
 ちなみに――
 ライスがその種の変態を、過去何回も、一瞬で返り討ちにしてきたことは、言うまでもない。
「悪戯が過ぎると怪我をしますよ。こいつは、頭の中にも脳みその代わりに反射神経が詰まってるような奴ですから。手加減とか思慮分別は期待できないです」
 それでも、「まだ」怪我をしていないのは立派かもしれない。
 巨体に似合わず、ライスの敏捷さは図抜けている。反撃を躱すだけでも結構大変だ。
「わかった、気をつけよう」
 失礼なせりふだったかもしれないが、リアラッハは少々上の空な様子で、あっさり答えた。ライスの周りをぐるぐる回って、相手の戸惑う様子を楽しんだり、部屋の中をきょろきょろ見回したりと忙しそうだ。
「相部屋なのか?窮屈だろうに」
「まさか。ライスの部屋は隣です。中身はこことほとんど同じですが」
 答えると、俺はひとり、戸口に向かった。
「クーツ!――バズ?」
 怠け者のガキどもめ。どこへ行ったのだろう。
 笑いながら、リアラッハが答えた。
「ああ、廊下に控えていた若いのなら、ちょっと消えててくれるよう私が頼んだんだ。『悪戯』を仕掛けるのに邪魔だったのでね。まずかったかな」
「いや、いいですよ」
 自分でやれば済むことだ。木目についた傷は、あとからどうにでもしてもらおう。
 扉に刺さった果物ナイフに手をかける。
 こんな装飾があったんじゃ落ち着けやしない――
 なまくらの筈なのに、ナイフは意外と深く食い込んでいて、本気で力を入れねば抜けなかった。
 まったく、ライスの馬鹿力め。
 一仕事終えて振り返ると、リアラッハは、今度は机の傍に移動していた。
 勝手に、俺の捜査記録を手に取って、読み始めている。
「…厄除けのまじないが書かれた腕輪…大きく引き歪んだ、恐ろしい形相…?ふんふん…おや、マルヴァの綴りが違ってるぞ」
「え、そうですか?」
 机に馳せ戻った俺は、ちょっと赤面した。
「ド田舎の寒村だから、知らなくても無理ないがね」
 それでも悔しい。
「それに、あのう、まだ書きかけなんですが」
 取り戻そうと手を伸ばしたが、リアラッハはするりと逃げる。読み続けながら、
「…にしても、軍人なんざたいがい筆不精なんだが。珍しい奴だ。書庫に立てこもるのも趣味なのかね?」
「――どうして、ご存知なんですか?」
 午後の、私的な資料漁りについてだけは、ちょっとはしょっておいたのだが。
「実はミリーの父親は、あすこの管理責任者でね。噂はとっくに彼女から聞いたよ」
 リアラッハはにやりとした。
「今日は、大変印象的なお客が二人、午後いっばいかけて書庫中をかき回していたとね」
「はぁ…まあその、趣味ですね。ロンディウムの現況を知るためではあったのですが、もともと戦史や戦術方面にも興味があるもので」
 俺はげんなりして答えた。
「ほう、頭で戦いたい口か。良い体格をしているが」
「ライスほどじゃありません。それに、指揮官個人の剛勇が、正しい戦術をも覆すほどの効果を上げることは結局は稀だと――」
 俺はついつい口をすべらせかけ、あわてて踏みとどまった。
 こちらまで脱線している場合ではない。
「しかし、なんだか…偶然なのかわざとなのか、凄い巡りあわせですなぁ」
 リアラッハが、妙な情報源をゴマンと持っているらしいのは驚きだ。
 華やかな女性関係も、趣味と実益を兼ねているということだろうか。
 この調子では、いきなり「実は、犯人を知っているんだが…」とか言い出してもおかしくないかも――。
「いやいや、彼女は古くからの、家族ぐるみの友人なんだよ。ロンディウムへ来ると大抵顔を見に行く。私の祖父も、似たような官職についていたしな。私の代でころっと変わったが、祖父の代までは文官の家系だったそうだ」
 顔を見に、とは、なかなか控えめな表現だ。
 それでも、ようやくリアラッハは覚え書を返してくれた。
「あとは私と会った時のことくらいだな。――さて、真面目な話に戻るか。どうするね?」
 やれ、ありがたい。
 これで、本来進むべき進路へと、会話をひき戻すことが出来そうだ。
 俺は引き出しの奥に、ケチのついたナイフを仕舞うと、とうに尋ね飽きた質問を繰り返した。
「それでは一応、他の皆さんに聞いたと同じ事を。昨夜はいかがお過ごしでしたか?さっきの話では、城中のどなたかのお部屋を訪問中だったようですが」
「そうだ。夕食後すぐに出かけて、戻ったときには真夜中をだいぶ回っていたな。どうしても必要なら、今から案内してもいい。ただし内々に頼む。レディの面目は大事にしてやらなければ」
「その際、事件の手掛かりになりそうなことは見かけていませんか?」
「残念ながら。すっかり気が緩んでいたようでね。現場からはちょっと遠い部屋だったし」
「――それなら、もうかなり遅いことですし、レディの証言は明日の朝でも結構です。それより、今度の事件の背景について、何かお考えはありませんか?誰も彼も、ちっともヒントを呉れないんです」
「そりゃそうだろう。どう考えても、反乱貴族どもと接触しておいて、そのくせ連絡役をあっさり殺してしまうような輩が、我々のあいだに居るなどとは思えないからさ」
「閣下もですか?」
「もちろん。――不思議なことにそう思わない人間もいるから、こうして、不名誉な取調べにも耐えているわけだけどね」
 リアラッハはどこか不透明な笑みをひらめかせた。
「だったら――」
 俺はぼそぼそ切り返した。
「なんでそんなに、我々と話すのが楽しそうなんですか。はなから雲を掴むような、さして手掛かりもない事件に、余程興味があるようですけど――知ってることがあるのなら、さっさと教えてほしいもんです」
 リアラッハの目が、ちか、と光った。
 ――おや、本当に、何かあるのか――
 そう、思ったとたん。
 せわしない乱暴なノック、そしてこちらの意向も聞きもせず――
 ウルズが小走りに駆け込んできて、生まれかけた緊張はどこかへ消えてしまった。
「わかりましたよ!」
「なんだ、犯人でもわかったのか?」
「いえまだ。しかし、いくつかあります。まず足音の主はですね」
「リンドウムとリンディウムの若様たち。行き先は王女の塔の向こう側」
 俺はぴしゃりと遮った。
「え、そんな――その通りですが?」
 得意げに胸を張りかけたのが果たせず、ウルズは少々がっかりしていた。ようやく気を取り直したところでリアラッハに気付き、目玉を白黒させている。
「こちらの閣下に聞いたものでね」
「なんと、――結局、こんなに遅くなったんですか。なにか、新情報は聞けましたか?」
「王女の塔の件以外には特になかった。で、お前の方の、ふたつめは?」
 ウルズは再度、リアラッハをちらりと盗み見た。
 リアラッハはそ知らぬ様子で、今度は窓辺に歩み寄ると、顔を突き出して外を見ている。押し出された格好になったライスは、部屋の逆側、俺の寝台へと漂着していた。
 逃げ出したのかもしれない。
「さっさと言えよ。構わんだろう」
 リアラッハに聞かせたほうが面白くなるかもしれない――と、耳元で、俺の勘が囁いていた。
 奴の態度の、何かがどうも引っかかるのだ。
「――はい。まだ調査途中ですが、スパイの奴は死にぎわに、袖のところに、流れた血で何か書き付けていたようなのです」
「何だって?」
 俺は大いに驚いた。
 だが――
「なんで今頃…?」
「衣類はかなり泥で汚れていましたからね。ですが、丁寧に泥だけを落としてみたらどうだろう、と。急な思いつきが、始めてみると確かに文字らしきものが見て取れまして――。現在作業中ですが、泥だけ、というのは意外と難しいようで…」
「もしかして、宰相殿の発案か?」
「おや、よくお分かりで――」
「死体を検分した人間など限られているだろうしな。だが、本当に文字なのか?」
 宰相殿が宴会から早引けしたのは、死体に会いに行くためだったのだろうか。
「死にかけじゃ、綺麗な楷書など書けませんでしょう。ただの汚れか文字なのか、調べはまだ終わっていませんが、もし文字だったら――」
 ウルズは嬉しそうに骨ばった指を擦りあわせ、それからさすがにまずいと思ったのか、少し声をひそめて続けた。
「やっぱり犯人の名前とか、これまでで最大の手掛かりとなりやしないかと、そりゃもう期待は大ですな。――そういうわけで、お互い、今夜の仕事は人にまかせて、お仕舞いです。ご苦労様でございました、メイルガン殿。ではまた明日の朝、お迎えに参りますから」
「まあ待て、ええと」
 俺は口篭もった。何か、忘れていることがあるような気がする。
「奴は、腕輪をしていたな――」
「ええそうです、右手でしたね。左利きだったのでしょう。文字くさい血痕があるのも右袖です」
 ああ、なるほど――
 一応、筋は通っている。
 もしも――小細工だったとしても、そう簡単に引っかかるようなミスは犯すまい――あの宰相ならば。
 判読しがたく、そのぶん拡大解釈の余地の大きいダイイング・メッセージ…。
 なかなか良い着想だ。
 いざと言う場合の言い逃れもたやすいだろう。

「新たな手掛かりが、ひとつ、か――」
 ばたばたとウルズが出てゆくと、リアラッハは、歌うような口調で呟いた。
「少し安心できましたよ。明日になっても五里霧中では、どれほどのお叱りを受けるかわかりませんからね」
「そうか、安心できるか?」
 くすりと笑ってそう言うと、リアラッハは窓から離れ、またもぶらぶらと部屋を横切り始めた。
 まったく、落ち着きのない男である。
 寝台の足元に座っていたライスも、そわそわと再び腰を浮かせたが、これは早計だったらしい。
 リアラッハは寝台の少し手前、暖炉の傍で立ち止まったからだ。
「最前は、閣下こそ何か、袖の陰に隠し持ってるらっしゃるのではと思ったんですがね――」
「いやいや、――それはこちらが言いたいよ。たとえば、」
 火の消えた暖炉の灰の中へと手を伸ばし、俺が放り込んだ反故紙を拾い上げる。
「さっき投げ捨てたこれ。私などには見せたくないことが書いてあったりしてね。気になるね、実際」
 背筋を伸ばすと、くしゃくしゃになったそれを丁寧に広げてあらためる。
 どうも、やることが一々、稚気にあふれている――。
 俺は苦笑せずにはいられなかった。
「考えすぎですよ」
「ああ、なぁんだ、インクのしみだけか」
 残念そうに言うと、リアラッハは再び反故紙をくしゃりと丸め、悪戯っぽい仕草で頭上高々、ふわりと空中に投げ上げた。
 その足元に、座り込んだままのライスも、目だけで紙球を追っている。
 天井までも届きはせず、紙球は飛翔する力を使い果たした。
 それでも精一杯、因果律に逆らおうとするかのように、宙に静止した、その一瞬――
 落下予想地点へと伸ばした手を、リアラッハはいきなり、ライスの顔に向けてぶんと振った。
 手の中には、暖炉の灰が一握り、隠し持たれていたらしい――
「ぅが!」
 ライスは慌てて両目を抑えた。
 すかさず、リアラッハはライスに飛びかかった。
 痛みに縮こまったライスの体を、そのまま後ろへ回転させるように突き倒す。
 狙いすました、見事なまでのタイミング。
 ライスはもろに頭から、壁と寝台との隙間に落ち込んだ。音からすると、相当に激しい勢いで逆落としをくらったようだ。
 続いてリアラッハは、ベッドカバーをさっと取り上げた。
 目にもとまらぬ早業で、くるくるとライスの下半身に巻きつける。
 縁飾りのループを寝台の支柱に絡めて固定すると、暖炉から火掻き棒を引っこぬき、ダッシュで次の標的――要するに、俺だ――へと取って返した。
 丸めた紙の、床にふぁさりと落ちきるまでと、はて、どちらが早かったろうか――
 驚愕に立ちすくんでいた俺は、恥ずかしいくらいに完全に、先手を取られた。
 何を考える暇もなく、灰で汚れた火掻き棒の先端が、ぴたりとこちらの喉元に迫る。
 この期に及んでも、リアラッハはまだ口元に、微笑らしきものを浮かべていた。
 だがその声は、どこまでも暗く凍てついていた。
「明日までは待てん――洗いざらい吐け」

 刃などない。武器ではない。
 ただの金棒のはずなのに。
 抜き身の大剣を突きつけられたように、漲る気迫に押さえつけられ、全く俺は動けなかった。
 思考だけは、稲妻のようにジグザグと、絶えず閃きつづけていたが。
 まさか――まさかこいつが、内通者なのか?!
 だが、なぜ今この時、俺達に襲い掛かる?
 こいつを疑う者などいなかろう――
 それとも自分が気付いていないだけで、俺は何かを握っているのか。
 ごくりと生唾を飲み込んで、絞り出した声は自分のものとも思われなかった。
「まさか、近衛隊長ともあろうおかたが――」
「ほざけ」
 リアラッハの目がぎらりと光った。
「名ばかりの肩書きを麗々しく呼ぶな」
 ――名ばかり?
 俺の顔に浮かぶ疑問符を読み取ったのか。
 律儀にも、早口で答えが返ってきた。
「部下のいない長など何だ。いきなり最前線になったウェラミウムを、長く離れてはいられなかった。あの時の――粛清を、私はこの目で見ていない。あれだけの血が、本当に必要だったのか…そう、ほんの子供のような若者までも」
 ぐい、と火掻き棒の先が、俺の顎を乱暴に突き上げる。
 思わず一歩後ろに下がると、どん、と背中が石壁に当たった。
 ――あの時?粛清?
 大司教ティリアンが王家の裏切者となった時のことだろうか。
 そう言えば、あの後、元大司教に同調しようとした貴族――あるいは、同調を疑われた貴族が大勢処刑されたと聞く。奇妙なことに、ティリアンのシンパは、文官よりも生粋の軍人――近衛の隊士の中に多かったらしい。
 ノンポリで知られる隊長だけは別として。
 ではその時の事をこいつは根に持って――?
 突然、寝台が、がたがたと激しく音を立てた。
 ――ライス!
 俺の胸に、あたたかいものが満ちあふれた。
 そうとも。
 奴は、あの程度のことで、いつまでも伸びてるようなタマじゃない。
 とはいえ、逆さの変な姿勢からでは、戦線復帰に多少は手間取るかもしれない。
 リアラッハも同じ事を思ったのだろう。
 その目に凄絶な笑みを浮かべ、ますます口早に、
 ――こう続けた。
「次こそは、とことん真実を見極めてやると決めていた。今回、濡れ衣を着せられるのは誰なのだ?いや、誰が着せるか、と聞くのが先か」
 俺の頭は急停止した。
「――え?何を言って…ぐぅっ!」
 今度は鳩尾に、的確な突き。
 だが、もっと衝撃的だったのは、あとに続く言葉のほうだった。
「貴様らが手を下したくせに、血文字の新事実にも臆した様子がないとは実に、大したもんだ。――どこまでがぐるだ?」
 俺は完全に虚をつかれた。
 ――こいつ、自分が犯人なもんだから、突然襲ってきたんじゃないのか?
 それより何より――
 『貴様ら』ってのはなんなんだっ!
「ま、待って…」
 びしりびしりと、両脛、両膝の勘所を続けざまに打ち据えられて、俺はその場にへたりこんだ。なるほど武器と暴力にかけても、俺より数ランクは上だ。
「知りません!俺じゃないっ!いったい、何故そんな――」
 叫んだ途端に、べりべりと、耳をつんざく強烈な音。
 さっきから不規則に振動していた寝台が、内側から爆発したかと見えた。
 ライスだ。
「安物め」寝台の残骸を見ながらリアラッハが舌打ちした。
 金属製なのは四隅の支柱だけ、あとは木製だったらしい。
 自由になったライスはまさに怒り心頭、頭から湯気を立ててリアラッハに向けて突進した。
「厳密には、このでかぶつ一人が殺ったんだろうがな、…」
 猛烈な突進を、やり過ごしぎわに棒で一突き入れながら、リアラッハが叫ぶ。
 だがライスは、蚊が刺したほどにも感じていない様子だ。数歩行き過ぎて向き直ると、拳を握り締めてタイミングを計り直している。
「あれを読めば、兄貴分の貴様とスパイが、前からの知り合いだったのは丸分かりだろうが!」
 俺はうっと喉を詰まらせた。
「あ、あのぉ、あれって…」
 ライスは既に二度目の突撃を開始していた。忙しいリアラッハからの答えはない。だが――
 あの捜査記録だ。そんな風に読めたのだろうか。
 そういえば――何気なく「生前とは別人のように」とか書いてしまったような気が…。
「しっ、しかし、俺もライスも、本当にそんなことは!話せばわかりますって!」
「じゃ、どうしてミリーがライスを見るなり二度も気絶するんだ?そういう、ヤワな神経の女じゃないんだぞアレは!」
 そんな馬鹿げた事を根拠に――?俺が頭を抱える間も、闘いは続く。
 一瞬の、これが三度目の遭遇戦。
 今度の一撃は完全にはかわしきなかったか、リアラッハは苦痛をこらえる表情で飛び離れた。
 つかまったら一巻の終わりだろう。ライスもしかめっ面で肩を抑えているが、とにかく体重差が大きすぎる。
「こらっ、ライス!お前も変に逆らわずに、ちゃんと誤解だって言え!」
 ライスは俺を無視して、黙ったまま床から、鈍く光る銀色の棒を拾い上げた。
 破壊された寝台の支柱の一部だ。強度は不明だが、リーチの点ではこれで互角――いや、体の大きいライスが有利になった。
 戦い自体も、本能と野生の肉弾戦から、まがりなりにも文明的なものに昇格した。
 金棒二本。
 本来の用途はともかくも、手だれの二人の手にある限りは、立派な武器と武器である。
 二人は油断なく互いの隙を窺いながら、ゆっくりと円を描くように、数歩ずつ移動した。
 それからいきなり、誘い合わせたかのように、激しい打ち合いが開始された。
「第一、我々は夜中に勝手に外へは行けないんだ!半分見張られているようなもので!」
 俺は窓枠にしがみつきながら、どうにかこうにか立ち上がった。
 何とか説得を続けなければ。
「窓がある」
 強烈な打撃の応酬のただ中で、リアラッハが言い捨てる。
 奇妙なことに、ライスが武器という点で同等に立ったとたん、勝利の女神の天秤は、再びリアラッハのほうに傾き始めたようだった。
「ですが…」
 まずい。そんな風に論旨を積み重ねられると、本当に俺たちが犯人なように聞こえてくる。
 だが、まだ俺は、決して――
「ライス、止まれ!戦わなくていい!そもそも、お前が殺るわけがないんだから!」
 えい馬鹿野郎、お前には耳がないのか?!
 調子に乗って、リアラッハを殺してしまっても、あるいはお前がやられても。
 将来の見通しは悪くなるばかりだ。
 どうしてそれが分からない?

 ライスが吼えた。
 渾身の一撃を受け止めながら、リアラッハは半ば吹っ飛ばされ、よろめいて数歩後退する。
 机にぶつかり、肘をついたかと思うと――さっと中からナイフを引き出した。
 俺が仕舞った果物ナイフだ。ずっと、狙っていたのかもしれない。
 嫌な予感が、背筋をぞわりと這い登る。
 ――小さいけれども。これ一本で、死んだ奴が確かにいるのだ。
 もう、やけくそだ――
 力の限りに絶叫した。
「俺はまだ、一度もお前に言ってない!――奴らと接触があったことなど――!」
 ライスは、びくんと一瞬、身を震わせた。
 そのくせ、こちらを見ようとしない。
 リアラッハはちょっと目を見開いて、俺とライスとを見比べている。
 スレテート家――
 ライル家の居心地を悪く感じ出してから、亡命先として、確かにそれも候補に入れた。
 あのスパイにも、一度だけ会ったことがある。
 ただし、色々考えた末に、とっくに切り捨てた可能性だ。
「知らないんだから――殺るわけがない!俺だって、今はスレテート家なんざ行きたくもない。ちゃんと話そう…」
 ちらりとこちらを振り向いた、ライスの目を見て、言葉は途切れた。
 妙におどおどと、迷いの色が濃かったからだ。
「――おい、何だ――?」
 戸惑う俺を横目で見ながら、ライスは棒をぐいっと握りなおし――
 ぼそりと呟いた。
「…フェリシアが――」
 俺はあんぐりと口をあけた。
「フェリシアが、今頃、どうしたって言うんだ――」
 何年も前――戦争よりも前に死んだ、あの女が。
 ライスは無言で一合、二合、と、真正面から棒を打ち込む。
 綺麗にリアラッハが受け流す。
 ナイフはまだ左手に持ったままだ。
「…フェリシアに――」
 聞・い・た、と。
 ライスの口が動いた。
 見間違いなんかじゃ、決してない。

 ――頭の中が、一瞬、真っ白になった。
 思い返せば――
 あの朝確かに、ライスの奴は、ナイフがなくて困っていた。
 前夜、窓から投げたから――?
 ライル家離脱を持ちかけた日のこともある。
 あいつはぽそりと呟いた。「――スレテート家?」と。
 どこからそんな突拍子もない事を、と、驚かされたものだったが――
 知っていたのか。
 確かに一時は、そういう未来も、有り得たと。

 ひとつの光景が、俺の脳裏に明滅する。
 ――必死に走って来た男が、目指す相手の窓の下でふと立ち止まる。
 追っ手は近い。使命を果たす可能性など、秒刻みで激減しつつある。
 ところが、振り仰いだその窓は、その時静かに開き始め――
 あまりの幸運に息を飲み、期待を込めて見上げる男。
 だが、彼に与えられるのは救いの手などではない。
 窓辺に立った、黒く大きな影の手から飛来するのは、ただ一振りのナイフなのだ。
 ――暗転。
 まさか、そんな――!
 それでも俺は、その想像の正しさに、既に確信を抱いていた。
 なにしろ相手は――ライス、なのだ。
 この、究極非常識野郎!
 告げ口幽霊を――いったい、何人引き連れてやがるんだ!
 そうこうするうち、いつの間にか、闘う二人の位置は入れ替わっていた。
 もう、ライスの顔は見えない。
 だめだ!どっちにしても、止めなくては。
「わかった!わかったから、とにかくやめろ!話し合いで解決を――」
 できるだろう――多分。
 少なくとも、可能性がゼロというわけではない。
 暗い気分で、俺は一瞬目を伏せた。

 ――それがいけなかった。
 はっと気付いた時にはもう、
 超特大サイズのライスの背中が眼の前にあり、
 それがばあんとぶつかってきた衝撃に、俺の体は吹っ飛ばされた。
 ――窓から外に――!
 普段なら、もう少し何とかなったろうが…
 俺はぼうっとしていたし、足もまだ半分痺れたままだった。
 ぐらりと外へ傾いた上半身を、押しとどめてくれるものは何もなかった。

 

<to be continued>


→ロイヤルブラッド貴族名鑑へ
→イシュメリア国名一覧へ

創作のトップへ ホームペーシ゜へ